【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「幕間」【難読漢字クイズ】

知らないと恥ずかしいかも? 難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。

答え:まくあい

 


 「幕間」の読み方は「まくあい」です。元々は、歌舞伎など日本の古典芸能から生まれた言葉で、芝居の一幕が終わって次の場面が始まるまでの、舞台に幕が引かれている間のことを指します。現在では、転じて「物事と物事の間」という意味でも使われる言葉です。
 

「間」という漢字の常用訓読みは「あいだ・ま」ですので「まくま」と読みたくなってしまうかもしれませんが、これは誤読です。「間」を「あい」と読む言葉には他に「山間(やまあい)」などもありますね。
 


>次の漢字を見る


 

おすすめ記事

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「氷柱」【難読漢字クイズ】



【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「団栗」【難読漢字クイズ】



【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「鳩尾」【難読漢字クイズ】

 

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「時雨」【難読漢字クイズ】



【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「時化」【難読漢字クイズ】




 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?