答えは「先に行く」

正解は「先に行く」でした!
3=「さ」(数字の読み方「さん」を省略して「さ」)
9=「き」(数字の読み方「きゅう」を省略して「き」)
2=「に」(数字の読み方「に」)
1=「い」(数字の読み方「いち」を省略して「い」)
9=「く」(漢字の読み方「く」)
待ち合わせで相手がなかなか来ないとき、「先に目的地に行っているね」という意味で送信する人が多かったメッセージです。ポケベルは受信機能のみだったので、相手のポケベルにメッセージを送るには固定電話か公衆電話を使う必要がありました。ポケベルが普及したことで、それ以前よりは相手との連絡がスムーズにはなったものの、携帯電話と比べれば、お互いの“リアルタイム”の状況は共有しづらかったそうです。
相手が遅刻しているのか(はたまた寝坊しているのか)、状況が分からずただ待っているよりは、近くの公衆電話から「39219」と送信して目的地に向かっている方がスムーズに合流できそうですね!
>記事に戻る
【おすすめ記事】
・「101044」の意味は? 平成時代に流行した語呂合わせの読み方を当ててみよう【ポケベル暗号クイズ】
・【初級編】ポケベル暗号を当ててみよう! この数字の並び、なんて読む?【ポケベル暗号クイズ】
・【上級者編】ポケベル暗号、あなたは当てられる? 仲のいい人に送りたいメッセージ【ポケベル暗号クイズ】
・この数字の並び、なんて読む? ポケベル世代におなじみの語呂合わせを当ててみよう【ポケベル暗号クイズ】
・この語呂合わせ、読み方は? スマホ世代には暗号級に難しい鉄板メッセージ 【ポケベル暗号クイズ】