「10105」の語呂合わせ、なんて読む? ポケベルの定番メッセージを当ててみよう【ポケベル暗号クイズ】

【ポケベル暗号クイズ】「10105」は、ポケベルが普及していた1990年頃に流行した語呂合わせの暗号です。意外と難しい5桁の読み方、あなたは分かりますか?

1990年前後に一大ブームを巻き起こした「ポケベル」。ポケベルは受信専用の端末機だったため、相手にメッセージを送るには、街の公衆電話や家などの固定電話から数字を打ち込む必要がありました。ポケベルの普及と同時に、数字の語呂合わせで作ったメッセージ、いわゆる「ポケベル暗号」も流行。当時の若者を中心に次々とポケベル暗号が生み出され、友人や恋人とのコミュニケーションに使われました。

令和の「スマホ時代」にはなじみがない「ポケベル暗号」。平成初期の若者の間で流行っていた“暗号”を解読してみましょう!
 

これ、なんて読む?


【ヒント】
シンプルな5桁の暗号ですが、読み方は意外と複雑。待ち合わせ場所の公衆電話などから相手に送りたくなるメッセージです。果たして、正解は?


>答えを見る


 【おすすめ記事】
難易度高め!「500731」はなんて読む? 語呂合わせの意味を当ててみよう【ポケベル暗号クイズ】


難易度高めの「ポケベル暗号」、解読できる? ヒントは“遊びの定番スポーツ”【ポケベル暗号クイズ】



この4桁の数字、なんて読む? ポケベルで流行っていた「語呂合わせ」を解読しよう【ポケベル暗号クイズ】



【初級編】ポケベル暗号を当ててみよう! この数字の並び、なんて読む?【ポケベル暗号クイズ】

 

ポケベル世代なら分かる? 暗号の意味を当ててみよう! ヒントは“待ち合わせ”【ポケベル暗号クイズ】


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか