徳島県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「板野郡藍住町」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<徳島県版>」を発表しました。徳島県に住む20歳以上の男女3190人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<徳島県版>」を発表しました。

徳島県に住む20歳以上の男女3190人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位は3年連続で「名西郡石井町(みょうざいぐんいしいちょう)」、2位は「板野郡藍住町(いたのぐんあいずみちょう)」、3位は「板野郡北島町」が選ばれました。

このランキングは、徳島県の居住者を対象に、2019年~2022年の回答者数50人以上の自治体をランキング対象として集計しています。

板野郡藍住町「勝瑞城館跡」

 

3位:生活利便性が良い「板野郡北島町」

「板野郡北島町」は、北は鳴門市、南は徳島市、東は松茂町、西は藍住町に隣接しています。かつては企業城下町として栄えた町で、現在は徳島市のベッドタウンとして発展。町内には映画館なども入った大型ショッピングモールがあるほか、スーパーやドラッグストア、飲食店も充実しています。

 

2位:ベッドタウンとしても人気の「板野郡藍住町」

徳島市、鳴門市、石井町などと隣接する「板野郡藍住町」。町民の平均年齢が44.6歳と比較的若い町です。コンパクトな町域には、公的施設が立ち並ぶほか、幹線道路沿いでは商業施設が充実。また、徳島市中心部や徳島阿波おどり空港までは車で約30分という点も魅力の1つです。

 

1位:都市機能が充実する「名西郡石井町」

徳島市の西に隣接する「名西郡石井町」は、四国山地と吉野川との間に開けた自然に恵まれた町。農業が盛んな一方、近年は徳島市のベッドタウンとして開発が進んでいます。町内には大型ショッピング施設をはじめ、多くの小売店などが進出。また、公共施設や医療・福祉機関、金融機関など、生活に必要な施設がコンパクトにまとまっています。


>5位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
徳島県の「街の幸福度」ランキング! 3位「鳴門市」、2位「板野郡藍住町」、1位は?
徳島県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 2位「名西郡石井町」、1位は?
四国エリアの「街の幸福度」ランキング! 2位は徳島県「板野町」、1位は?
「ご当地ならではの体験・アクティビティが楽しめた都道府県」ランキング! 2位「徳島県」、1位は?【2022年】

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか