広島県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「広島市南区」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<広島県版>」を発表しました。広島県に住む20歳以上の男女1万4702人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<広島県版>」を発表しました。

広島県に住む20歳以上の男女1万4702人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位は4年連続で「安芸郡府中町(ふちゅうちょう)」、2位は3年連続で「広島市南区」、3位は「安芸郡海田町(かいたちょう)」が選ばれました。

このランキングは、広島県の居住者を対象に、2019年~2022年の回答者数50人以上の自治体をランキング対象として集計しています。

広島市南区「比治山展望台」

 

3位:交通の要衝地である「安芸郡海田町」

「安芸郡海田町」は、出生率や年少人口が県内1位と子育て世帯に人気の町。広島市から近いため、電車やバスなどで他の市や町、県外に気軽に足を運ぶことができます。中心部には住宅地が広がるほか、大型スーパーや小売店なども充実。また、多くの企業も立地しています。

 

2位: 買い物・交通環境が良い「広島市南区」

中心市街地から東側に位置する「広島市南区」。JR広島駅と広島港と、陸・海の玄関を抱え、旅客と物流の拠点になっています。一方で、比治山や黄金山、宇品島などの自然を楽しむことができるスポットも充実。また、再開発による広島最大規模の複合商業施設「広島イースト」や図書館、美術館などもあります。

 

1位:便利で暮らしやすい「安芸郡府中町」

広島市の中心部から10km圏内に位置する「安芸郡府中町」。県内で最も小さい面積でありながら、広島市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいます。町内には、マツダをはじめ大手企業の工場などが集積。また中四国最大級の大型商業施設があるほか、県内中心地をはじめ、県外など多方面へのアクセスが良好な町です。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
広島県の「街の幸福度」ランキング! 3位「広島市佐伯区」、2位「世羅郡世羅町」、1位は?
広島県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「廿日市市」、2位「安芸郡海田」、1位は?
高知県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「高知市」、1位は?
島根県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「出雲市」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点