帝国ホテル、“耳まで白い”食パンを使ったサンドイッチを10月から提供! パン耳の廃棄ゼロへ

帝国ホテルでは、食品ロス削減を目指す新たな取り組みとして、パン耳の廃棄が不要になるサンドイッチ用食パンを開発。10月1日から「帝国ホテル 東京」のホテルショップ「ガルガンチュワ」にて提供を開始します。

帝国ホテルでは、食品ロス削減を目指す取り組みとして新たなサンドイッチ用食パンを開発。10月1日から「帝国ホテル 東京」のホテルショップで販売を開始します。
 

新食感の「耳まで白い食パン」。開発の背景は?

新たなサンドイッチ用食パン「耳まで白い食パン」は、従来よりも低温でじっくり焼成することで、よりしっとりとした食感に仕上げたもの。耳まで白くやわらかいのが特徴です。

「耳まで白い食パン」
「耳まで白い食パン」(出典:プレスリリース、以下同)

帝国ホテルでは見た目の美しさと食感を追求するため、食パンの耳を切り落とした上でサンドイッチを提供してきました。切り落とした耳は具材が付着しているなどの理由で別の料理への再利用が難しく、廃棄量は年間約2.5トンに達していました。
 

この問題を解決するため、同ホテルでは約半年間の試行錯誤を経て、切り落としや廃棄が不要になる「耳まで白い食パン」を開発。にんじんのピューレを入れた「黄色い食パン」も用意し、彩りの良さはそのままに、環境に配慮したサンドイッチへリニューアルすることになりました。
 

これらの食パンは、10月1日から「帝国ホテル 東京」1階のホテルショップ「ガルガンチュワ」のサンドイッチに導入を開始。4種類の具材をはさんだ「サンドイッチ」(2268円)や、パン製のバスケットに4種類のサンドイッチとフルーツを詰め込んだ「ガルガンチュワサンドイッチ」(1万5120円)で味わうことができます。

「サンドイッチ」(2268円)
「サンドイッチ」(2268円)
「ガルガンチュワサンドイッチ」(1万5120円)
「ガルガンチュワサンドイッチ」(1万5120円)

今後は他のレストランや宴会のメニューにも導入を拡大し、2023年度中には「帝国ホテル 東京」で提供する全てのサンドイッチからパン耳の廃棄をなくす見込みです。


【おすすめ記事】
「東京ミッドタウン八重洲」9月17日に先行オープン! 東京駅の高速バスターミナルが“おいしく”便利に!
横浜の老舗果物店「水信」が横浜ハンマーヘッドにサロンをオープン! 完全予約制のフルーツコースを堪能
食パンの袋を留める「アレ」捨てるのはもったいない! 「バッグ・クロージャー」の意外な使い道とは?
「地元で人気のパン屋でのバイト初日、倉庫に案内されて…」バイトをして知ったパン屋の裏側
ローソンから夢のスイーツが登場! 「プレミアムロールケーキ」のクリームがのった「生カスタードプリン」


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    これで3度目? 「LINE情報流出」問題を時系列順に振り返る。日本人にとっての「重大なリスク」とは何か

  • ヒナタカの雑食系映画論

    ディズニーやピクサーだけじゃない! 2023年の「すごい海外アニメ映画」7作品を本気で選んでみた

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点