「直営HP予約のほうが安いことも」「連泊の人に言いたい本音」旅館・ホテルの元バイトが教える裏知識

All About編集部で、全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施。回答の中から、今回は「旅館・ホテルバイトの裏情報」を紹介します。


旅館・ホテルバイトの裏情報、教えます!


TwitterなどのSNSで、元アルバイトが業界の闇や裏事情を告発する投稿が話題になっています。そこでAll About編集部では、全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施。


回答の中から、今回は「旅館・ホテルバイトの裏情報」を紹介します。

 

ランキングはお金で変わる!? 旅館・ホテル業界の裏事情


まずは、バイトして分かった業界の裏事情。


「ホテルで働いていた時に、じゃらんや楽天などのランキングはお金を払えば上位に表示できることを知りました(20代・男性)」


「じゃらんなどで予約するときと直営HPで予約するとき、実は直営のほうが安いプランがあったりする。またネットで満室でも電話予約すれば空き部屋がある場合がある(30代・女性)」


「ホテル業界は結構人手不足で、フロントをやってるかと思えば、掃除をしたり、朝食の手伝いをしたりといろんな役目をしていました。経営状態によっては清掃業者が一部の部屋しかやってくれないなど、なかなか厳しい状況もありました(50代・女性)」


予約状況やランキングなどのネット情報は、意外とあてにならないのかも?

 

布団を敷くのは仲居さんではない!? 旅館・ホテルバイトの実態


続いて、旅館・ホテルバイトの意外な実態。


「客によってはかなり部屋を汚くして出ていく人が多く、掃除があまりにも大変(20代・女性)」


「部屋の茶器は使っていなかったらお湯ですすぐだけで洗剤をつけないで洗っていた、そのように教えられた(40代・女性)」


「部屋の布団は女性の仲居さんみたいなイメージがあったのだが、清掃員がかなり速いスピードで布団を敷いていく(40代・男性)」


使ってない茶器はすすぐだけとのことですが、使っていないかどうかの判断が難しそうですね……!

 

朝4時はやめて……! あのとき言えなかったこと


そして、バイト中は言えなかった本音も。


「ホテルの宴会でバイトしていた際に、食品偽装のニュースが話題になっていたこともあり、すべての食材の種類や産地を聞くお客さまがいましたが、説明することに時間を取られコースの時間が長引いたり、料理が冷めたことにクレームをつけられたりしました。コース料理なのでお品書きに詳細書いているので、そちらを確認すればいいものを、わざわざ聞いてくることはやめてほしかったです(20代・女性)」


「ホテルのバイトで、連泊の方に言いたいです。ポットの水は捨てていいのか悪いのか?はっきりしてほしいです。水を入れてたのに、とかややこしいです(50代・女性)」


「朝3時や4時にフロントにお客様がいらっしゃるとびっくりするので訪ねてこないでほしかった(20代・女性)」


もちろん用がある場合は仕方ないと思いますが、朝4時にいきなりは確かにびっくりしそう……! やることがとにかく多いというホテルのバイト、客として行く際になるべく手を煩わせないように心掛けたくなりますね。


※回答者コメントは原文ママです


【おすすめ記事】
「親のエゴで決めないで」「生徒の嘘が見分けられる」経験者が教える塾講師バイトの裏知識
「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識
「マスクしてないお客様がくると意図的に…」スーパーのアルバイト経験者が教える裏知識
「前日の焼き直しがある」「使ってる小麦ほぼ同じ」元バイトだから知っているパン屋の裏知識
「白杖を持った男性がお薬を買いに来ていて…」無知な自分を恥じた、薬局バイトでの社会勉強エピソード

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方