BTSのライブ会場まで一変させちゃう最強ツール!? K-POPファンの「賢いSNS生活」【K-POPゆりこの沼る韓国】

M世代の韓国エンタメウォッチャー・K-POPゆりこと、K-POPファンのZ世代編集者が韓国のアイドル事情や気になったトピックについてゆるっと本音で語る【K-POPゆりこの沼る韓国エンタメトーク】。#2は「K-POP×SNS」をテーマにお届けします。

永遠の課題? K-POPファンとSNSの持続可能なカンケイ

ゆりこ:あと「K-POPファンの賢いSNS生活」において意外に一番大事なんじゃないかと思うのが「調子が悪い時は無理しない」ことです。明らかな体調不良やショックなことがあったとかそういうレベルじゃなくても、なんとなく疲れていたり、イライラしたりするときって誰でもありますよね。そういう時こそSNSの世界へ逃げ込みたくなっちゃうんですが……経験上あまり良いことはない! 自分に向けられていない発信に傷ついたり、行けなかった現場(ライブなど)で楽しんでいる仲間が妬ましくなったり、知らない誰かの意見に反発したくなったり……やっぱり良いことはない(大事なことなので2度言いました)。なのでそういうモードのときはSNSを断って推しの音楽、MV、ライブ映像など「源泉」からパワーチャージするのをお勧めします。断然アガるし癒されます。
 


矢野:僕も人それぞれの「情報許容量」があると思っています。体質や体調によって、お酒が飲める量や食べられる限度が違うのと同じで。だから何事も無理せず腹八分目が良いってことなんでしょうね。
        
ゆりこ:ま、沼落ち直後の盲目リアコ期(※本気で恋しちゃってる時期)は自制なんて無理無理! なんですけどね(経験済み)。
    
矢野:そんなオチ……(苦笑)。自分が快適に推し活するためのマイルールみたいなものを持っておくのは大事だと思いました。そうでないと続かないですよね。    
        
ゆりこ:理想論ではありますが、自分にも他人にも推しにも優しい”賢いSNS生活”を心掛けたいものです。自戒の念も込めて。
 

#2はここまで! 次回からは旬のK-POPニュースや話題をピックアップしてお届けしていきます。お楽しみに!
 

【ゆるっとトークをお届けしたのは……】
K-POPゆりこ
:韓国芸能&カルチャーについて書いたり喋ったりする「韓国エンタメウォッチャー」。2000年代からK-POPを愛聴するM世代。編集者として働いた後、ソウル生活を経験。

編集担当・矢野:All Aboutでエンタメやメンズファッション記事を担当するZ世代の若手編集者。物心ついた頃からK-POPリスナーなONCE(TWICEファン)。
 

【おすすめ記事】
#1 BTS・RMの発言から考える、K-POPアイドルの「働き方改革」と「ソロ活動」【K-POPゆりこの沼る韓国】
BTS・V、公園のベンチで美しい背中を大胆に披露! ファン「今日は1日背中を見て過ごします」と大興奮
BTS、TWICE、NiziU…なぜ今「K-POP」がブーム?
BTSの魅力的なところランキング! 3位「歌がうまい」2位「ダンスがうまい」を抑えた1位は?
 

【参考】
※1:プレスリリース
※2:プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?