日本初の「ハンバーグ」は、見た目メンチカツだった!? 「違いの分かる人」になれるハンバーグの豆知識

8月9日はハンバーグの日! 日本初のハンバーグの今との違いや、ハンバーガーのパティとの違いなど、「違いの分かる人」になれるハンバーグの豆知識をご紹介します!

8月9日はハンバーグの日!


日付が「ハ(8)ンバーグ(9)」と読めることから制定されました。今回は、日本初のハンバーグの今との違いや、ハンバーガーとの違いなど、「違いの分かる人」になれるハンバーグの豆知識をご紹介します!
 

画像出典:いらすとや

 

日本初のハンバーグは、見た目メンチカツだった!?

ハンバーグとは、挽き肉とみじん切りにした玉ねぎなどの野菜にパン粉を混ぜ、卵をつなぎとして焼いた肉料理。


ドイツのハンブルグ地方からアメリカへ移民する船において、故郷の肉料理「フリカデッレ」を食べたいという乗客の希望に答えてコックが作った「ハンブルグ風ステーキ」がハンバーグの語源とされています。


日本で初めて公に紹介されたのは明治時代。日本初の料理学校『赤堀割烹教場』開校披露の場でした。


現在のハンバーグは牛と豚の合挽き肉を使うのが一般的ですが、当時のレシピは牛肉100%。パン粉も混ぜずに外側にまぶしていたそうです。


日本ハンバーグ協会の推測によると、メンチカツのような見た目で、ソースは当時珍しかったトマトベース。香味野菜やバターなどを合わせたフランス料理風のものだったそうです。今と全然違いますね……!

 

ハンバーガーのパティは、ハンバーグではない!

ハンバーガーの発祥は、諸説ありますが、1904年のセントルイス万国博覧会で、ハンブルク風ステーキ、すなわちハンバーグを挟んだサンドイッチが「ハンバーガー」という表記で販売されたのが原型とされています。


しかしその後、アメリカではつなぎの入ったハンバーグではなく、牛挽き肉だけを焼いたパティを挟んだものが「ハンバーガー」として発展していきました。


現在アメリカでは「ハンバーガーのパティは牛肉100%」と農務省令で定められており、それ以外のものをハンバーガーと呼ぶことはできません。

 

ハンバーグとユッケのルーツは同じ!?

ハンバーグのルーツは、ヨーロッパの騎馬民族であるタルタル人が食べていた生肉料理「タルタルステーキ」とされています。


タルタルステーキは、牛または馬の肉をみじん切りにして、玉ねぎやニンニクなどの薬味と卵黄を添えたもの。


17世紀ごろのドイツで、このタルタルステーキを焼いて食べやすくしたものがフリカデッレ=ハンブルグ風ステーキ、すなわちハンバーグの原型になりました。


実はこのタルタルステーキが、朝鮮半島に伝わって「ユッケ」の原型となりました。ユッケとハンバーグが同じルーツだったとは意外ですね……!


もはや日本食ともいえるハンバーグ。ぜひこの機会に、食べてみてはいかがでしょうか。


【おすすめ記事】
「親子丼」と「他人丼」は何が違う?「違いの分かる人」になれる親子丼の豆知識
「カレーうどん」と「カレー南蛮」は何が違う?「違いの分かる人」になれるカレーうどんの豆知識
「天ぷら」と「フライ」は何が違う?「違いの分かる人」になれる天ぷら用語
「ハンバーガーのパティ」と「ハンバーグ」は何が違う? 「違いの分かる人」になれるハンバーガー用語
「ラーメン」と「中華そば」の違いは? 「違いの分かる人」になれるラーメン用語

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言