愛知県民が選ぶ「住み続けたい自治体」ランキング! 2位「名古屋市昭和区」、1位は?

リクルートは、愛知県在住の20歳以上の男女14万171人を対象に実施した「SUUMO住民実感調査2022<愛知県版>」を発表しました。「住み続けたい自治体ランキング」で1位に選ばれたのは?

リクルートは、愛知県在住の20歳以上の男女14万171人を対象に実施した「SUUMO住民実感調査2022<愛知県版>」を発表しました。今回はその中から、「住み続けたい自治体ランキング」を紹介します。
 

名古屋市昭和区街並み

 

3位「名古屋市東区」

 

「名古屋市東区」には、名古屋の賑わい拠点である「ナゴヤドーム」や「Hisaya‐odori Park」「オアシス21」など、ファミリーで楽しめるお出かけスポットが身近にあります。一方で、公園や市の町並み保存存地区がある点も魅力の1つ。歴史や文化を感じられる顔も併せ持っている地域です。
 

2位「名古屋市昭和区」

「名古屋市昭和区」は、大学や高校が多い文教地区として知られています。御器所駅をはじめとして地下鉄鶴舞線や桜通線、市営バスなど交通利便性が良い地域。また、「ゆめ緑道ごきそ」「八事里山づくりの会」など住民が主体となる活動も盛んです。商店街、地域の団体などが参加する手作りのお祭り「八事の森の春まつり」を行っています。
 

1位「長久手市」

名古屋市名東区や日進市に隣接する「長久手市」は、名東区の駅「藤が丘」から豊田方面に延びるリニモ沿線の街。人口1人当たりの都市公園面積が県内1位で、緑が多いことが特徴的な地域です。市単位での人口増加率が愛知県内1位であるほか、市民の平均年齢が40.2歳(2020年国勢調査)という「日本一若いまち」として子育てファミリーから支持されています。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
愛知県民が選ぶ「住み続けたい駅」ランキング! 3位「はなみずき通駅」、2位「御器所駅」、1位は?
60代が選ぶ「移住したい都道府県」ランキング! 3位「長野県」、2位「群馬県」、1位は?
50代が選ぶ「移住したい都道府県」ランキング! 3位「群馬県」、2位「山梨県」、1位は?
「全国住みたい街」ランキング! 3位「福岡県 福岡市」、2位「北海道 札幌市」、1位は?


【関連リンク】
プレスリリース
 


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選