この地名、読める? 「思わず噛んじゃう市」ランキング上位の漢字の難しさに驚愕!

読みにくい漢字、難しい漢字の地名は全国各地にあります。また、その地名を口に出そうとすると、言いにくく噛んでしまうようなところもあります。こういった市名ばかりを集めた「思わず噛んじゃう市ランキング」トップ10から、漢字の難しさにフォーカスして紹介します。

同率5位:諫早市(長崎県) 

海と山が共存する諫早市(写真AC)


続いて5位の長崎県諫早市を見てみましょう。正しい読み方は「いさはやし」。地元の干拓事業などの報道で全国的にも知られ耳慣れてはいるものの、やはり読みにくい漢字であることには変わりません。

まず「諫」という字が難しく、県外の人で正しく書ける人は少ないかもしれません。一方「早」は誰でも読める漢字ですが、「諫」との並びによって本来の音読み・訓読みとは違う読み方がありそうにも思え、人々に難しさを与えているように思います。
 

同率5位:羽咋市(石川県)

日本海に面した千里浜などを有する羽咋市(写真AC)


同率5位は、石川県の羽咋市。一瞬「うさくし」と読んでしまいそうですが、よく見えれば「昨(さく)」という字でもなく、日へんではなく口へんの「咋(かむ)」という読みにくい漢字です。正しい読み方は「はくいし」です。この語感を前に70年代の不良たちのスラング「ハクい」をすぐにイメージする人はおそらく50代以上の方でしょう。

ただし、その名の正しい由来は神話に由来します。遠い昔この地域に出現していた”怪鳥”を磐衝別命(いわつくわけのみこと)という皇子が3匹の犬と共に退治。犬が怪鳥の『羽を喰った』ことから、「羽咋(はくい)」という地名が誕生したと言われています。
 

4位:志布志市(鹿児島県) 

志布志市にあるのどかな駅・志布志駅(写真AC)


4位は、鹿児島県の志布志市。正しい読み方は「しぶしし」。県外の人から見ると、何かの絵文字やアスキーアートにも読めそうな字面で、市内の住所には「志布志市志布志町志布志」といったものも存在し、目が回るような思いにもなります。
 

しかし、その語源は実に高貴なもので、天智天皇遷幸の伝説に由来します。天皇に布を献上した妻女にならい、召使いの女性もまた布を献上したところ、天皇が感激されました。天皇は「上下より布を志す誠にこれは上下の志布志である」と言われ、高濱の郷中すべてを「志布志」と呼ぶようになったと言われています。


>次ページ:TOP3を発表!

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    祝・岡田将生&高畑充希結婚! ドラマ『1122 いいふうふ』5つの魅力から「この2人なら大丈夫」と思えた理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】