好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位はヨックモックの「シガール」、TOP2は?

全国の500人に聞いた、好きな「東京土産のお菓子」ランキング! 3位は「ヨックモック」の代表商品「シガール」。「東京土産」の定番となっているTOP2は? 人気を集めた「東京土産のお菓子」ランキングを発表します。

All About編集部は、全国20〜70代の男女500人を対象に「東京土産のお菓子」に関する独自調査を実施しました(調査期間:2022年3月8~9日)。アンケート調査結果から、好きな「東京土産のお菓子」ランキングを発表します!
 

第3位:シガール/ヨックモック

第3位は、ヨックモックの「シガール」でした。「シガール」は、1969年設立の港区南青山に本店を置く日本の洋菓子ブランド「ヨックモック」の代表商品。ロール型のシンプルなクッキーは、半世紀以上人気を集めているロングセラー商品です。

回答者からは、「軽いサクサク感、優しい甘みが美味しくて、食べだしたら止まらなくなります(51歳女性/神奈川県)」「サクサクの食感が最高(39歳男性/山口県)」「ヨックモックのシガールはバターの風味が良く美味しい(49歳女性/海外)」など、北海道産バターをたっぷりと使用した豊かなバターの風味やサクサクの食感に人気が集まりました。

さらに、「クセがない味で、老若男女好き嫌いが無い。いつ食べても美味しい(52歳女性/神奈川県)」「色々と新しいものも多い中で、ヨックモックのシガールは誰からも愛される味でついつい何本も食べたくなる(45歳女性/埼玉県)」などのコメントが寄せられました。
 

第2位: 東京名菓ひよ子/東京ひよ子

「東京名菓ひよ子」が2位にランクイン。インゲン豆を使用した黄味あんを包んだひよこをかたどった菓子「東京名菓ひよ子」は、東京土産として超ロングセラー商品です。

回答者からは、「見た目のかわいらしさと素朴なあんの味に、何度食べても飽きません(43歳男性/埼玉県)」「ひよこが可愛い。白餡がコーヒーやお茶と合う(40歳女性/北海道)」「程よい甘さで歯ごたえが丁度いい。値段もリーズナブル(37歳男性/神奈川県)」などのコメントが寄せられました。

また、「東京みやげなのであたまに東京とつくお菓子でないと、というこだわりがあり、その中でも定番中の定番で優しい甘さがくせになる東京銘菓の逸品です(48歳男性/東京都)」「東京の銘菓といったら、私の小さい頃からこの商品だからです(65歳女性/兵庫県)」「学生の時から東京に立ち寄る際には、ひよこまんじゅうを買っていたことと、私の好みだからです(36歳男性/千葉県)」など、「東京土産」といったらこれ、という声もありました。
 

第1位:東京ばな奈/東京ばな奈ワールド

バナナの形のスポンジケーキの中に、バナナが香るカスタードクリームがたっぷり入ったお菓子「東京ばな奈」が1位を獲得しました。1991年に誕生した「東京ばな奈」はディズニーやポケモン、ドラえもんなどとのコラボ商品も発売される度に話題となっています。

回答者からは、「バナナの形が可愛らしく、やさしい味でいつ食べても美味しい(52歳女性/長野県)」「ふんわりとした生地と中のクリームがマッチしておいしい(35歳男性/静岡県)」「お土産によくいただくのですが、何度食べても飽きません。いろんなバリエーションがあって楽しいお菓子(49歳女性/新潟県)」などのコメントが寄せられました。

さらに、「東京と言えばコレ! と言えるお土産ではないでしょうか。もらえると嬉しい! 贈ると喜ばれるとお土産に最適な銘菓だと思います(36歳男性/兵庫県)」「東京駅でついつい買ってしまう(30歳男性/福島県)」などのほか、「他のお土産を知らない(58歳男性/福岡県)」という声も多く集まりました。



>16位までの全ランキング結果を見る


※回答者のコメントは原文ママです


【おすすめ記事】
【東京?福岡?】「名菓ひよ子」はどっちのお土産? 全国500人調査で過半数を獲得したのは……
「名菓ひよ子」は頭から食べる? おしりから食べる? 全国500人に聞いた“ひよ子”のお土産エピソード!
好きな「福岡土産のお菓子」ランキング! 3位は福太郎の「めんべい」、ではTOP2は?
5000人が選んだ全国の好きなお土産菓子! 3位「もみじ饅頭」2位「八つ橋」、1位は物産展でも人気のあのお菓子!

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方