マイペースな人に向いている職業ランキング! 営業職、事務職を抑えて1位になったのは?

あなたの性格はマイペースなほうですか? マイペースな人にはどんな仕事がマッチするのでしょう。ビジネスメディアBizHitsを運営するビズヒッツは「マイペースな人に向いている仕事に関する意識調査」を実施しました。ランキングを紹介します。

あなたは自身をマイペースだと感じていますか? もしくは他人から「マイペースだね」と言われたことがある人もいることでしょう。ビズヒッツは、2021年12月27日~2022年1月10日の期間、マイペースだと感じている503人(女性260人/男性243人)を対象に、「マイペースな人に向いている仕事に関する意識調査」を実施。その結果を、ランキング形式で発表します。
 

第3位:営業職(41人)

外回りや商談の多い営業職が3位にランクインしました。その理由として「結果を出せば自分の配分で仕事ができる」「自分でスケジュール調整しやすい」などの回答が寄せられました。アポイントの時間やアプローチの方法も、自分主体で決められます。会社の外に出てしまえば1人なので、誰かに干渉されることなく、ランチや休憩も好きなタイミングでとることができますよね。与えられる裁量が大きい営業の仕事は、マイペースな人にぴったりでしょう。
 

第2位:事務職(42人)

「パソコンに向き合うことが多く、人との関わりが少ないから」「締め日など多少緩急はあるが、基本的に自分のペース配分でできる」という理由で2位に入ったのは事務職。担当業務に黙々と打ち込める環境であれば、自分のリズムで仕事を進められます。一方で電話対応や来客対応といった、周りのペースに合わせる業務を任される場合も。事前に担当業務を確認しておくと、入社後のギャップがなさそうです。
 

第1位:クリエイティブ系(58人)

「クリエイティブ」と一口に言っても、職業は多種多様。「動画制作、イラストレーター。会社に就職しなくてもいいから」「アーティスト。好きなときに作品を作ればいい」といった意見が寄せられました。クリエイティブ系の仕事は、制作物を完成させるまでのスケジューリングを自分で決められる場合が多いようです。また会社に所属せずフリーランスとして働くことも可能。クライアントとの締め切りさえ守れば、場所・時間にとらわれず、好きなスタイルで仕事をできるのが大きな利点です。
 

4位以下にランクインしたのは?

「ライター」や「配送・ドライバー」などの仕事がTOP10に入る中、職業ではなく「自営業・フリーランス」「在宅ワーク・内職」といった、働き方そのものを答えた人も。今は仕事内容にかかわらず在宅ワークの求人も増えつつあります。自分のペースで働きたいと考えている人は、チェックしてみるといいかもしれませんね。


>10位までの全ランキング結果を見る

※回答者のコメントは原文ママです

【おすすめ記事】
「大雑把な人に向いてる仕事ランキング」! 3位「配送・ドライバー」、2位「営業職」、1位は?
「人見知りに向いている仕事」ランキング! 2位「データ入力」に圧倒的な差をつけた1位は?
約500人に聞いた「ストレスの少ない仕事ランキング」! 2位は「事務職」、1位は?
「やってみて楽しかった」仕事ランキング! 3位は「事務職」、2位は「接客業」、1位は? 経験者500人に調査

【関連リンク】
Biz Hits
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」