「東京タワーVS東京スカイツリー」東京のシンボルといえばどっち? 全国1500人調査!

日本トレンドリサーチは全国の男女1500人を対象に「東京タワーと東京スカイツリー、東京のシンボルだと思うのはどっち?」のアンケート結果を発表。東京タワーと東京スカイツリーは「どちらが東京のシンボルだと思うか?」と、その理由についても聞きました。

日本トレンドリサーチは12月23日の「東京タワー完成の日」にちなんで、「東京タワーと東京スカイツリー、東京のシンボルだと思うのはどっち?」のアンケート結果を発表しました。

全国の男女1500人を対象に、東京タワーと東京スカイツリーは「どちらが東京のシンボルだと思うか?」と、その理由について調査したものです。

早速気になる結果を見ていきましょう!
 

「東京のシンボルだと思う」、約7割の人が「東京タワー」と回答

「東京を代表する塔(東京のシンボル)だと思うのはどちらですか」を見ると、67.9%が「東京タワー」と回答しています。
 
東京のシンボルだと思うのはどっち?
東京のシンボルだと思うのはどっち?

7つの地域別では、東北(53.8%)と中部(58.9%)を除くすべての地域で、ほぼ7割が「東京タワー」を選んでいます。
 
「東京のシンボルだと思うのはどっち?」地域別結果
「東京のシンボルだと思うのはどっち?」地域別結果
 

「東京のシンボル」選んだ理由は?

東京タワーを選んだ人の理由を見ると、「知らない人がいないから」や「修学旅行の思い出がある」、「東京の中心地にあり、構造が綺麗」といった声が寄せられており、「東京の元祖シンボル」と「見た目の美しさ」という2つの評価が目立ちます。

東京スカイツリーを選んだ人のコメントでは、「存在感」や「高くて遠くからでも目立つので」、「天気予報のための観測設備も整っているところ」など、「スケール感」と「技術力」という2つの観点から評価したものが目立ちました。
 

行ってみたいのは「東京スカイツリー」、愛着があるのは「東京タワー」

「行ったことがあるのはどちらですか?」という質問では、「東京タワー」が78.2%に対し、「東京スカイツリー」は39.1%でした(「どちらも行ったことがある」との合計値)。圧倒的に「東京タワー」の方が多いようです。
 
行ったことがあるのはどちらの塔?
行ったことがあるのはどちらの塔?

一方、「どちらの塔に行きたいですか?」を見ると、「東京スカイツリー」が59.7%、「東京タワー」が40.3%という結果に。
 
今後行ってみた塔は?
今後行ってみた塔は?

「東京スカイツリーに行きたい」を選んだ人の理由を見ると、「高所恐怖症だけど展望台からの景色を見てみたいから」や「高いところからの眺めとソラマチを見てみたいから」、「634mの高さから富士山を見たいので」といったコメントが目立ちました。634mというあの大きさを体験してみたいという声のほか、ソラマチなど周辺施設への興味も強いようです。

「東京タワーに行きたい」という人のコメントを見ると、「わたしの東京のイメージは東京タワー」や「ノスタルジックなムードもあり見ているだけで癒される」、「外観が好きで一度ちゃんと見てみたい」といった声が寄せられています。特別感や愛着、見た目の美しさなどさまざまな理由があり、日本中から愛される建築物ということが伝わってきます。


【おすすめ記事】
【お金編】地方出身者が東京でショックを受けたことランキング!「ランチ1000円以上」「家賃より高い駐車場代」を抑えた1位は?
【生活編】地方出身者が東京でショックを受けたことランキング!「小銭も拾える夜の明るさ」「首を痛めるビルの高さ」を抑えた1位は?
「人が多すぎ」「トイレが……」 地方出身者が「東京の電車」にショックを受けたこと1位は?
東京は42位? 経済的に豊かな都道府県ランキング3位「茨城県」2位「富山県」1位は…
【国勢調査2020】東京都で人口が増えたのは? 3位「文京区」、2位「千代田区」、1位は…

【関連リンク】
プレスリリース
株式会社NEXER
【東京タワーVS東京スカイツリー】“東京のシンボル”だと思うのはどっち?(日本トレンドリサーチによる調査)
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】