ダイソーの「インテリアフレーム」がおしゃれすぎる! 推し活にもおすすめ

ダイソーではインテリアに使えるアイテムをたくさん販売していますが、透明なガラスを使ったインテリアフレームを見つけました。透明だからこその高級感があったり、おしゃれな雰囲気を出すことができます。実はこれ「推し活」をするのにもとてもおすすめなのです。

ダイソーの「アイアンフォトフレーム L版」(右)と「アルミ壁掛けインテリアフレーム」(左)(画像は全て筆者撮影)


ダイソーではインテリアに使えるアイテムをたくさん販売していますが、先日、透明なガラスを使ったインテリアフレームを見つけました。透明で高級感があり、おしゃれな雰囲気を出すことができます。実はこれ「推し活」にもおすすめなのです。
 

推し活に大活躍しそう!

「アイアンフォトフレーム L版」

今回筆者が購入したのは2つ。1つ目は「アイアンフォトフレーム L版」です。
 
「アルミ壁掛けインテリアフレーム」


2つ目は「アルミ壁掛けインテリアフレーム」。フレームが金属でできていて、内側がガラスになっています。透明感が出ているので、飾ったときに格好良く見えるのが特徴です。
 

2021年は「推し活」がはやったので、多くの人が推しの写真や推しが関連しているアイテムを飾っていることでしょう。実際にどのような雰囲気になるのか、やってみることにしました。
 

立てることができる「アイアンフォトフレーム L版」

ゴムのような固定材が入っている

「アイアンフォトフレーム L版」は、フレームの後ろがゴムのような固定材でしっかりと押さえられているので、まずはそれを外すことになります。固定材を取ることで、中に入っているガラスを取り出すことができます。
 
カバーが付いている

ガラスには、保護カバーが付いています。その下にもともとイラストが描かれた紙が貼り付けられていました。思いのほかしっかりと付いているので、筆者の場合はそれを外した跡が残ってしまいました。
 
固定材でしっかり固定しよう

うまく取ろうとするとベタベタとしてしまう可能性があるので、推しのアイテムをこの上から乗せることに。そして固定材でしっかり止めます。固定しないとガラスが動き、中に入れた写真などがずれてしまいます。
 
支えがあるので立たせることが可能


今回使ったのは、ロッテの「BTSデザイン キシリトールガム<ピーチ>」のパッケージです。「アイアンフォトフレーム L版」には後ろで支える脚が付いているので立てることができます。
 

またガラスの部分には指紋が付きやすいので、推しの写真などをセットしたら汚れなどを確認してくださいね。

収納用紙サイズは約8.9cm× 12.7cm


収納用紙サイズは約8.9cm×12.7cm。価格は税込220円です。
 

壁掛けでおしゃれに推し活「アルミ壁掛けインテリアフレーム」

「アルミ壁掛けインテリアフレーム」

「アルミ壁掛けインテリアフレーム」も同じような作りですが、ガラスを保護するカバーが付いていません。そのため推しの写真などをガラスとカバーの間に挟むのではなく、このガラス部分に直接貼り付けることになります。
 
収納部分は19cm四方

収納部分のサイズは19cm四方です。
 
ファミリーマート限定で販売されたバンダイの「BT21いちごタルト」のフィルムを使用


またガラス部分には模様が書いてあるので、うまく生かしながら推しのアイテムを飾っていくとおしゃれに見えるではないでしょうか。写真はファミリーマート限定で販売されたバンダイの「BT21いちごタルト」のフィルムを使っています。フレームに挟むようにしました。透明同士ですが、違和感は感じられません。
 

なお、「アルミ壁掛けインテリアフレーム」は、1個110円です。
 

SNSを見ていると、推し活で100円ショップのアイテムを取り入れている人も多いようです。価格も安いですし、シンプルなものが多いですよね。自分なりのオリジナルの推し活アイテムを作っていくのも、とても楽しそうですね。



【おすすめ記事】
ダイソーの「透明カレンダー」は単なるカレンダーではない。「推し」とともに時間の経過を楽しめる「推し活」アイテムだった
冷蔵庫の下の隙間掃除はどうしてる? ダイソーの「隙間クリーンスティック」が大活躍!
BTSデザインの「キシリトールガム」第4弾! メンバーの笑顔がキュートな新ボトルで登場
ダイソーの「3Dパズル」を侮ってはいけない! 想像以上のハイレベルに「ぶきっちょさん」は大苦戦!?
「ダイソーネットストア」が全国展開スタート! 欲しいアイテムを1個単位で、合計1650円から注文可能



【関連リンク】
アイアンフォトフレーム L版(ダイソー)
アルミ壁掛けインテリアフレーム(ダイソー)

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ