人事担当者に聞いた「出世・昇進する社員の共通点」! 半数以上が回答した重要な要素とは?

ユームテクノロジージャパンは人事担当者101人を対象に「社員の学習習慣に関する実態調査」を実施。人事担当者の約8割が「出世・昇進する人には共通点ある」と回答しました。半数以上が回答した共通点とは?

ユームテクノロジージャパンは、大企業(従業員数500人以上)の人事担当者101人を対象に、「社員の学習習慣に関する実態調査」を実施。ビジネスパーソンの学習習慣と出世・昇進との関連性や人事評価への影響などが明らかとなっています。

本記事では、「出世・昇進する社員の共通点」を中心に紹介します。
 

人事担当者の約8割が「出世・昇進する社員には共通点ある」と回答

約8割が「出世・昇進する社員には共通点がある」
約8割が「出世・昇進する社員には共通点がある」

「出世・昇進する社員に共通点があると思いますか」の問いについて、「かなりあると思う」が33.7%、「ややあると思う」が47.5%。合計すると81.2%が「共通点がある」と回答しています。
 

出世・昇進する社員の共通点、「学習習慣」が半数以上

出世・昇進する社員の共通点は?
出世・昇進する社員の共通点は?

「共通点があると思う」と回答した人に、「どんな共通点があると思いますか?」を複数回答形式で聞いたところ、最も多かったのが「日々の振り返りを行っている」で61%、2位「周囲と良い人間関係を築いている」56.1%、3位「夢や信念を持っている」53.7%と続きます。
 
「学習習慣がある」も4位(51.2%)にランクインしており、人事担当者から半数以上の票を獲得している項目には、ポジティブなものが並んでいます。


【おすすめ記事】
退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社ランキング2021」! 3位「A.T.カーニー」、2位「グーグル」、1位は?
経験者500人に聞いた、面接での逆質問ランキング! 2位の「仕事内容の詳細」を抑えた1位は?
「自分の会社の好きなところ」ランキング! 2位「休日のとりやすさ」、1位は?
転職で興味のある省庁ランキングTOP10! 3位「経済産業省」2位「自治体」、1位は?
23年卒8572人調査「就職ブランドランキング」! 3位「日本生命」、2位「伊藤忠商事」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?