住宅ローン審査で落ちた理由ランキング 2位は「勤続年数が短い」。全体の約半数を占めた1位は?

暮らしのすぱいすが公開した「住宅ローンの審査が通らなかった理由」調査によると、「審査が通らなかった理由」3位は「頭金に使える自己資金がない」。2位は「勤続年数が短い」でした。全体の約半数を占めた1位とは?

暮らしのすぱいすは11月4日、「住宅ローンの審査が通らなかった理由」の調査結果を公開。住宅ローンの審査が通らなかった経験がある25~45歳の男女全国100人を対象に「審査が通らなかった理由」について複数回答形式で尋ねたものです。
 

住宅ローン審査で落ちた理由、「収入が少ない」が全体の47%

暮らしのすぱいす調べ


回答結果を見ると、圧倒的に多かった理由は「収入が少ない」で全体の47%。2位は「勤続年数が短い」が24%、3位は「頭金に使える自己資金がない」17%。

4位以下は、「自営業・個人事業主・フリーランス」が16%、「非正規雇用」14%などが続き、ローン滞納や借金、料金未払いといった理由は4%~14%にとどまっています。

調査を実施した暮らしのすぱいすは、「20代から40代は非正規雇用者の層が多く、またコロナ不況により勤務先の業績が悪化して年収が下がってしまった方も多いのでは」とコメントしています。
 

【おすすめ記事】
コロナ禍における会社員の平均預金額、30代は1031万円、40代は1754万円、20代や50代以上は?
1112人に聞いた「世帯別貯蓄額」調査、「300万円未満」が30%! 最も多かった金額帯は?
「貯蓄600万円以上」の20~30代女性は20.6%! 「貯蓄10万円未満」「貯蓄ゼロ」の割合は?
「全国戻りたい街ランキング2021」が決定! 2位「福岡市」、1位は?

【関連リンク】
・プレスリリース
・暮らしのすぱいす

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方