茨城県の「街の幸福度」ランキング! 3位「稲敷郡阿見町」、2位「つくば市」、1位は?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度(自治体)ランキング2021<茨城県版>」を発表しました。茨城県に住む20歳以上の男女8805人を対象に調査を行った結果、「街の幸福度(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは……?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度(自治体)ランキング2021<茨城県版>」を発表しました。
 

茨城県に住む20歳以上の男女8805人を対象に調査を行った結果、「街の幸福度(自治体)ランキング」1位は「守谷市」。2位は「つくば市」、3位には「稲敷郡阿見町(いなしきぐんあみまち)」が選ばれました。
 

つくば駅周辺

 

3位は緑豊かで便利な「稲敷郡阿見町」

茨城県の南部に位置する「阿見町」は、農業地域として歴史がある自然豊かなエリア。町内には大型アウトレットモールがあり、観光客も多く訪れます。高速道路のインターチェンジがあるため、関東各地へのアクセスが良い点も魅力の1つ。同町は、茨城県版の「住みここち(自治体)ランキング」では6位に選ばれました。
 

2位は自然と科学が調和する「つくば市」

国内最大の学術都市である「つくば市」。多数の研究機関があるほか、筑波山をはじめとする豊かな自然環境にも恵まれたエリア。つくばエクスプレスを利用することで都心部へのアクセスも良好です。同市は、茨城県版の「住みここち(自治体)」で3位、「住みたい街(自治体)」では1位と、両ランキングで高評価を得ています。
 

1位は都心へのアクセスが良い「守谷市」

「守谷市」は、2005年のつくばエクスプレスの開業後、住宅供給が行われ発展しているエリア。都心までのアクセスが良好で、買い物環境も充実するほか、市内には公園も多くあります。同市は、茨城県版の「住みここち(自治体)」で1位、「住みたい街(自治体)」では3位と各ランキングで高評価を得ています。
 

「街の幸福度ランキング」は、2019~2021年の回答者数50人以上の自治体を対象として集計。幸福度の評点は、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を100点満点にするために10倍したものです。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
茨城県の住みここちランキング! 3位「つくば市」、2位「東海村」、1位はやはり…!
「全国で最も魅力的な都道府県」ランキング! 1位は13年連続「北海道」、最下位は……?
北関東の「住み続けたい街」ランキング! 3位「栃木県佐野市」、2位「茨城県守谷市」、1位は?
東京は42位? 経済的に豊かな都道府県ランキング3位「茨城県」2位「富山県」1位は…


【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは