「テレワーク時に効果を感じたリフレッシュ方法」ランキング! 3位「昼寝」、2位「散歩」、1位は?

バスリエが行った「テレワークとお風呂の実態調査」によると、テレワークの際に効果を感じたリフレッシュ方法、3位は「昼寝をする」、2位は「散歩をする」を抑え最も効果的だと感じた方法は?

お風呂に関連する企画・開発・販売などを行っているバスリエは、新型コロナウイルスの影響による変化について知るためアンケート調査を実施。テレワーク経験のある男女200人に「テレワーク中に効果を感じたリフレッシュ方法」を尋ねました。本記事ではTOP3を紹介します。
 

第3位:昼寝をする

3位は、「昼寝をする」でした。

日中、15〜30分程度の昼寝をすると、その後のパフォーマンスが上がるといいますが、寝る場所や姿勢、同僚の目などを気にしなくてもよいというのはテレワークならではなのかもしれません。
 

第2位:散歩をする

2位は、「散歩をする」でした。

仕事の合間やランチ後などに近所を軽く散歩するのは、リフレッシュにとても効果がありそう。「歩を散らす」という字のごとく、陽の光を浴びながら身体をほぐし、気分も一旦リセットすると午後も頑張れそうです。
 

第1位:美味しいものを食べる

1位は、「美味しいものを食べる」でした。

会社によってランチの選択肢もさまざまです。評判のお店が集まるオフィス街ならともかく、いつも決まった社食やコンビニ弁当に飽きてしまっていた人にとっては、仕事の合間に好きなものが食べられるのは、実は一番うれしいことなのかも。

「美味しいもの」の定義は人それぞれですが、近所の気になっていたお店に行ってみたり、自炊して好きな味付けで食べたりするだけでも気分がリフレッシュできそうです。

>次ページ:5位までのランキング結果

【関連記事】
「テレワークをやめたい」20代が最多で67.4%! やめたい理由1位、管理職が失ったもの1位は?
「テレワークでウソの報告」3割以上 「仕事が増えても給料変わらない」半数近くが正当な評価の実感なし
在宅勤務・テレワークのメリットランキング。2位は「時間を有効活用できる」、1位は? デメリットTOP8も
テレワークは週2日より毎日のほうが生産性UP? テレワークと生産性の関係には頻度が最も影響するとのアンケート結果

【関連リンク】
プレスリリース
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ベター・マン』はなぜ主人公を「猿」にしたのか。見る前に「身構えて」おくべき5つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】