「勤務時間開始ギリギリまで寝ている」20代女性が最多で64.8%!ビジネスパーソンの「睡眠」実態調査

Endianは、ビジネスパーソンの睡眠に関する実態調査を行いました。対象は、20〜50代の男女1000人。勤務時間開始ギリギリまで寝ている属性は「20代女性」(64.8%)が最多。また、リモートワークが忙しい人ほど寝る時間が早い結果に。

Endianは、2021年7月にビジネスパーソンの睡眠に関する実態調査を行いました。対象は、週に1回以上リモートワークをしている20〜50代の男女1000人(各年代125人ずつ)です。
 

「20代女性」の64.8%が、勤務時間開始ギリギリまで寝ている

勤務時間開始ギリギリまで寝ている人の属性と割合

勤務時間開始ギリギリまで寝ている属性は「20代女性」(64.8%)が最多でした。次いで「20代男性」、「30代男性」と続きました。年代が低いほど、勤務時間開始ギリギリまで寝ていることがわかります。
 

仕事の休憩中に「昼寝」をして気分転換している人は39.7%

休憩時に「昼寝」をして気分転換している人の割合

全体の39.7%の人が、仕事の休憩時に「昼寝」をして気分転換していることがわかりました。休憩時間を有効活用している様子がうかがえます。
 

「リモートワーク」が忙しい人ほど、寝る時間が早い結果に

リモートワーク導入後にみる就寝時間帯の変化

「リモートワークは忙しい」と回答した人について、リモートワークをはじめてから寝る時間帯が「とても早くなった・やや早くなった」と感じているのは46.3%でした。

一方「リモートワークは忙しくない」と回答した人で、寝る時間帯が「とても早くなった・やや早くなった」と感じているのは23.2%でした。リモートワークが忙しい人ほど、睡眠を重視していると予想できます。

【おすすめ記事】
睡眠中の死亡者も…命を守る夜の熱中症対策法
社会人の男女593人に聞いた「仕事がある日」の平均睡眠時間……2位は「7時間台」、1位は?
気持ちよく眠れるエアコンの使い方を睡眠のプロに聞いたらアンケート結果の約半数が間違っている結果に!? 医師がおすすめする快適に眠るための3つのポイント
残業で睡眠時間を削ると不健康になり業務効率も落ちる

【関連リンク】
プレスリリース

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み