味の違い、分かりますか? 美味しいお米を買い込む月ランキング3位「3月」2位「9月」1位は…?

私たちの食卓には欠かせないお米。1年のなかで、最もお米が購入される月を知っていますか?今回は総務省「家計調査」より最もお米が多く購入される月ランキングを発表します。

私たちの食卓には欠かせないお米。1年のなかで、最もお米が購入される月を知っていますか?
 

今回は総務省「家計調査」より最もお米が多く購入される月ランキングを発表します。

 

1位は新米がおいしい季節「10月」

それでは発表します。こちらに示しているのは、平均世帯人数が2人以上の世帯について、お米の購入数量が多い月TOP3の平均購入数量と支出金額をまとめたものです。

上位3位は下記の通りです。
 

1位:10月 7.7kg
2位:9月 7.0kg    
3位:3月 5.5kg

>>12か月で最も少ないのは…?お米の購入数量ランキング
 

1位は「10月」で7.7kgという結果になりました。10月は、数多ある品種のほとんどの新米が出揃う時期。美味しい新鮮なお米が食べられるとだけあって、購入数量が最も多い結果となりました。1世帯当たり7.7kgで、翌月の分までまとめて購入するという人も多そうです。
 

2番目に多いのは9月となっています。新米が出始めるのが9~10月であることから、1カ月前の9月もまた購入数量が多いと考えられます。

 

実は消費が減少しているお米

毎日の主食として欠かせないお米ですが、昭和37年度から減少を続けています。1人当たりの年間消費量は、昭和37年度のピーク時の118kgから平成30年度には、その半分程度の53.5kgにまで減少。国は消費拡大に向けて、米飯学校給食の推進や健康面からのごはん食の効用の発信などを実施しています。
 

2021年の10月は、ぜひ店頭で新米を購入してみてください。

 

【おすすめ記事】
納豆をよく食べる街ランキング 水戸市をくだし、2020年のトップになった納豆大好きな街は?
好きな味噌汁の具材ランキング、 1位は「豆腐」2位は「わかめ」では、3位は…?【500人アンケート】
外食ラーメンにお金を使っている街ランキング 3位「新潟」2位「青森」1位は8年連続1位のあの街
「昆布」が6位に!? 好きなおにぎりの具ランキング【500名アンケート調査】
 

【関連リンク】
家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)

 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    “糸引きマフィン”騒動に学ぶ、個人商店が問題を起こしたときに「絶対やってはいけない」こと

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ