東海の高校生が選ぶ「志願したい大学(文系)」ランキング! 3位「愛知大学」、2位「中京大学」、1位は?

リクルート進学総研が公開した「進学ブランド力調査2021」によると、東海エリアの高校生が選ぶ「志願したい大学(文系)」、3位は「愛知大学」、2位「中京大学」、1位「南山大学」でした。

リクルート進学総研は、2022年3月卒業予定の高校3年生1万2271人を対象に、大学に対する志願度や知名度、イメージに関する調査を実施。「進学ブランド力調査2021」として公開しました。
 

今回は東海エリア(静岡県、愛知県、岐阜県、三重県)の高校生が「志願したい大学(文系)」ランキングを紹介します。調査期間は2021年4月2~30日。
 

東海エリアの高校生が選ぶ「志願したい大学(文系)」(TOP3のみを抜粋)
東海エリアの高校生が選ぶ「志願したい大学(文系)」(TOP3のみを抜粋)
 

第1位:南山大学(11.3%)

東海エリアの高校生が選ぶ「志願したい大学(文系)」1位は「南山(なんざん)大学」でした。名古屋市昭和区に本部を置く南山大は、宣教師ヨゼフ・ライネルスが1932年に設立した旧制南山中学校が起源。2021年現在は8学部・18学科に約9200人が在籍しています。
 

南山(なんざん)という大学名の由来は、発祥地名のほか、中国の詩人「李白」の春日行や詩経に散見する「南山」「南山寿」からとっており、同校が永久に繁栄し偉人を輩出するよう願いを込めて「なんざん」と名付けたとされています。
 

第2位:中京大学(10.4%)

2位は「中京大学」でした。中京大は南山大学と同様、名古屋市昭和区に本部を置く私立大学です。1954年に設立された「中京短期大学」が前身で、2021年現在は11学部・17学科に約1万2000人が在籍しています。
 

名古屋キャンパスには大学本部と文学部が、郊外にある豊田キャンパスにはスポーツ科学部があり、五輪代表選手も複数輩出している実績があります。
 

第3位:愛知大学(8.6%)

3位は「愛知大学」でした。名古屋市東区に本部を置く愛大(あいだい)は、のちの初代最高裁判所事務総長、本間喜一らによって1946年に設置され、2021年現在は約9800人が在籍。初代学長は慶應義塾塾長なども歴任した政治家の林毅陸。開学以来、愛知を中心に東海地方の公務員や各企業に優秀な人材を多く輩出してきた実績があります。


>19位までに全ランキング結果を見る


出典:進学ブランド力調査2021(リクルート進学総研調べ)


【おすすめ記事】
東海の高校生が「志願したい大学(理系)」ランキング! 2位「名古屋大学」、1位は2年連続の?
「北陸・東海の魅力のある大学」ランキング! 2位の「金沢大学」を抑えた1位は?【2021年版】
「東海エリアの高校生が志願したい大学」ランキング! 2位「名古屋大学」、1位は2年連続で…
関西の高校生が「志願したい大学(文系)」ランキング! 3位「同志社大学」、2位「関西学院大学」、1位は?

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方