ダイソーの自由研究が110円とは思えないレベル。実は大人も楽しめちゃう!

夏休みの宿題の1つ、自由研究。何をするのか、テーマを見つけることがスタートになりますよね。でもこれが意外と難しくて、筆者も自分の子どものときに苦戦した記憶があります。もしテーマ決めで悩んでいたら、ダイソーの自由研究を使ってみるのもオススメですよ。110円(税込)で本格的な実験ができちゃいます!

水が一瞬で凍る不思議体験! 

「水を一瞬で凍らせてみよう!」
酢酸ナトリウムと説明書はセットされている
水を加えた状態
酢酸ナトリウムは少し残しておく
電子レンジで加熱
割り箸で混ぜる
ラップをかけて30分放置
酢酸ナトリウムを手につける
一瞬で凍る

 

ひんやりする冷却パックを作ってみる

「冷却パックをつくろう!」
この他にアルミパックが1袋入っている
アルミパックをデコる
尿素に水を入れる
袋をよく揉む
 
アルミパックの中に入れて封をする


>記事に戻る


【おすすめ記事】
キャンプ用品と思って買ったダイソーの「多機能フッククリップ」。実は車の中で大活躍!
SNSでも話題! 品薄状態が続くダイソーの「ミニ洗濯機」は、なぜこんなに人気なのか?
ダイソーのワイヤレスイヤホンは1100円とは思えない音質と使い心地。これはお買い得!
100均のインナーって実際どう? ダイソーの吸水速乾やコットン、美尻インナーを使ってみた
 

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか