「東京五輪」が予定通り開催されたら「観戦する」人は52.8%……東京五輪について2500人にアンケート

東京五輪開催予定日まで、1カ月を切り、ニュースやSNSなどでは東京五輪開催についての意見が連日取り上げられています。NEXERは全国の男女2500人を対象に実施した「東京五輪」に関するアンケート調査結果を公開しました。

東京五輪開催予定日まで、1カ月を切りました。開催に向け着々と準備が進められていますが、ニュースやSNSなどでは東京五輪開催についての意見が連日取り上げられています。NEXERは6月29日、「東京五輪」に関するアンケート調査結果を公開。全国の男女2500人を対象に、2021年6月24~29日の期間でインターネットにより実施しました。
 

東京五輪は「中止してほしい」の回答が59.6%

東京五輪の開催について(日本トレンドリサーチによる調査)
まもなく開催が予定されている東京五輪について、「中止してほしい」と回答した人は59.6%。無観客開催など条件をつけての開催を含んで「開催してほしい」と回答した人が40.4%でした。
そもそも「五輪」に関心はありますか?(日本トレンドリサーチによる調査)
東京五輪に限らず、そもそも「五輪」というものに「関心がある」「どちらかと言えば関心がある」と回答した人を合わせると58.0%。五輪に「関心がある」人のほうが多いという結果になりました。
 

予定通り開催されたら「観戦する」と回答した人は全体の52.8%

予定通り開催されたら「観戦する」という人は半数以上(日本トレンドリサーチによる調査)
東京五輪が予定通り開催されたとしたら、実際にTV等で観戦する、興味のある競技のみ観戦するなども含めて「試合を観戦する」と回答した人は全体の52.8%でした。東京五輪は「中止してほしい」と回答した人が過半数を上回ったものの、実際に開催されたら「観戦する」という人のほうが多いようです。
開催に賛成派、反対派別に見た「観戦する」人の割合(日本トレンドリサーチによる調査)
「観戦する」と回答した人を東京五輪開催“賛成派”、“反対派”別に集計したところ、“賛成派”の中で「観戦する」と回答した人は78.2%。“反対派”の中では、35.6%の人が「観戦する」と回答しました。

【おすすめ記事】
東京五輪について不安なことは? 7割以上が「変異ウイルスのまん延」と回答
東京五輪、海外のネット上ではどんな風に話題になっている? なっていない?
「五輪の7月開催」どう思う? ママ7425名に緊急アンケート
五輪開催中は飲食店での酒類提供を制限すべき? 56.8%が「制限すべき」と回答!

【関連リンク】
NEXER(日本トレンドリサーチ)
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?