「五輪の7月開催」どう思う? ママ7425名に緊急アンケート! 「なんとか中止してほしい!」の回答が約6割

C Channelは、子供がいる女性7425名を対象に実施した「五輪の7月開催」についてのアンケート調査結果を発表しました。五輪本番まで2カ月弱と迫った今、五輪開催についてのママたちの本音を聞きました。

C Channelは5月28日、子供がいる女性7425名を対象に行った「五輪の7月開催」についてのアンケート調査結果を発表しました。同調査は、総フォロワー数100万以上のママ向け動画メディア「mamatas(ママタス)」のInstagramフォロワー7425名を対象に、2021年5月25~26日の期間で、Googleフォームを利用したインターネットにより実施。
 

五輪本番まであと2カ月弱……ママたちの本音とは?

五輪本番まで、あと2カ月弱。子供を持つママたちに「五輪の7月開催について、どう思うか」現在の思いを調査しました。
「五輪の7月開催について、どう思う?」
最も多かった回答は「なんとか中止してほしい!」の57.2%でした。「本当は開催してほしくないけど……」という回答の36.1%を合わせると、五輪に対して後ろ向きなイメージを持っている回答者は全体の93.3%。「開催してほしい」と回答した人は6.7%でした。

【おすすめ記事】
「東京五輪2021」開催について、3月時点での国民の思いは?
東京五輪、海外のネット上ではどんな風に話題になっている? なっていない?
2021年の祝日はいつ?国民の祝日一覧・東京五輪による日付移動・GWは何連休?
現役国家公務員の「残業代」支払い実態調査……最も正確に支払っていない省庁は?
22年新卒14.9%が志望業界を「変えた」……コロナ禍の影響で変更した志望業界とは?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?