業務スーパーのエコバッグにコンパクトサイズが登場! 従来品と比べて劇的に小さくなった

業務スーパーから、折りたたみタイプのエコバッグが発売されました。これまで販売されていたエコバッグは、コンパクトに折りたたむことができないタイプ。もっとコンパクトにならないかなという気持ちがあったのが正直なところでしょう。そんな消費者の要望に応えてくれたのが、今回の折りたたみタイプのエコバッグです。

業務スーパーの折りたたみタイプエコバッグ(筆者撮影)


業務スーパーから、折りたたみタイプのエコバッグが発売されました。これまで販売されていたエコバッグは、コンパクトに折りたたむことができないタイプ。ヘビーユーザーからすると、もっとコンパクトにならないかなという気持ちがあったのが正直なところでしょう。そんな消費者の要望に応えてくれたのが、今回の折りたたみタイプのエコバッグです。

 

劇的にコンパクトになった!

4つに折った従来品と比較(筆者撮影)

これまでの業務スーパーのエコバッグと、コンパクトサイズのエコバッグを比較してみました。筆者はエコバッグを4つに折って持ち歩いていたので、そのサイズと新しく販売された折りたたみタイプを比較しています。かなりコンパクトになったことが、一目瞭然です。
 
手のひらに乗せられる(筆者撮影)

手にひらに乗るサイズです。
 

開いた時のサイズは?

開いてみた(筆者撮影)

折りたたみタイプのエコバッグを開いた時のサイズは、縦44×横44cmです。持ち手の部分は、約30cmあります。
 
開いた状態で比較(筆者撮影)


従来のエコバッグを開いたときと、大きさを比較してみました。従来のエコバッグのほうが横幅が大きく、底の部分にマチがあるので、商品を入れやすそうです。

 

素材感は?

若干透け感がある(筆者撮影)

折りたたみのエコバッグの素材は、ポリエステル。生地としてはそれほど厚みがなく、若干透け感があります。
 
従来品の内側(筆者撮影)


従来品のほうは比較的丈夫で、透けることはありません。

 

値段は?

折りたたみタイプのエコバッグは、104円(税込)です。従来のエコバッグも100円前後だったので、値段としては大きな変化はありません。

 

使い分けがおすすめ

フックを使う(筆者撮影)


筆者は車で買い物に行くので、従来のエコバッグは車に入れておくもの、新しいコンパクトサイズはバッグに入れておくもの、と使い分けています。サイズに合わせて保管場所・置き場所を変えると、両方を上手に使えるかもしれませんね。
 

業務スーパーからコンパクトサイズのエコバッグが出たということで、次に期待してしまうのはやはり保冷機能があるエコバッグでしょう。業務スーパーでは冷凍食品が充実しているので、筆者の場合、毎回冷凍食品を買ってしまいます。そこで、業務スーパーの保冷機能があるバッグがあれば……。コストコ並みのサイズで、たくさん買っても大丈夫な保冷バッグが販売されるのを期待するのは、きっと筆者だけではないと思いますよ。


【おすすめ記事】
業務スーパーのエコバッグに「ピンク」登場!3色持ちたい可愛らしさ
どうして注目しない!? カルディでコスパがいいのはバッグという事実
ニトリ大好き主婦が激推し! 「エコバッグ問題」を解決するデカくて安い優秀アイテム
業務スーパーのコスパ最強「1kgサラダ」が想像以上にすごい…! 初挑戦するならこの3つ
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点