東芝が東証2部に降格へ…東証1部と2部はどう決まる?

アメリカでの原発事業を巡る巨額損失で経営再建中の東芝が、3月末時点で債務超過は解消されない見通しとなり、東京証券取引所の第1部から第2部に降格されるとみられる。東証1部と2部の違いや基準について、日本証券アナリスト検定会員が解説した。

東芝の債務超過解消は2017年度以降に…

東芝
東証2部へ降格する見込みとなるなど、混乱を続ける東芝(写真:Natsuki Sakai/アフロ)

アメリカでの原発事業を巡る巨額損失で経営再建中の東芝が、半導体事業の株式売却時期を2017年度以降に先送りする方針を固めたと報じられている。これにより、3月末時点で債務超過は解消されない見通しで、東芝は上場してから初めて東京証券取引所の第1部から第2部に降格されるとみられる。
 

参考:東芝、半導体売却先送り 債務超過で東証2部降格も(共同通信)
 

混乱を続ける東芝。東証2部へ降格されるというが、この東証1部か2部かは、どのような基準で決められているのだろうか。上場の仕組みや、1部・2部の違い、メリットに関して日本証券アナリスト検定会員の西村剛氏がAll Aboutの『東証一部と東証二部の違いとは?』で解説している。


**********
 

東証1部と2部の違いとは

西村氏によると、東証1部は大企業が上場する市場として知られているが、東証2部との大きな違いは“上場基準(審査基準)”にあるという。

東証に上場する際、株主数や流通株式数、時価総額、純資産、利益、設立年数など、ある一定の基準を満たしていることが必要となる。その基準がより厳しい市場が東証1部だという。つまり、東証が設定する厳しい基準をクリアできた企業のみが東証1部に上場できるのだ。

東証に新規上場したい企業は、まず東証2部に上場を申請する。証券取引所の審査を受け、これが認められて初めて東証2部に上場することができるのだという。そして、さらに厳しい基準を満たせば、東証1部へ1部指定(市場を2部から1部へ変更すること)が可能となる。
 

上場基準

新規上場する際の基準の違い(All Aboutより引用)

  

新規上場する際は、いきなり東証1部へ上場申請することも可能だが、その際は時価総額などの基準がより厳しいため、東証2部から上場する企業が一般的だと西村氏は解説する。

また、上場するためには審査料がかかり、年間上場料も東証1部の方が高額だという。実際、厳しい基準をクリアしているにもかかわらず、1部指定の申請を行わない企業もあるのだという。
 

東証1部に上場するメリットは

一方、東証1部に上場するメリットはあるといい、西村氏は以下のようにポイントを挙げる。

まずは、資金調達の効率化が挙げられるという。自社の株式が東証1部で取引されるようになり、資金調達能力が増大し、企業の体質改善や充実を図ることができる。

また、企業の知名度が上がったり、新聞の株価欄で株価が掲載されるようになったりと、企業のステータスが向上することを期待できるという。

「知名度が上がることで社会的信用力も高まります。またその企業の役員・従業員のモチベーションアップにもつながるといえます。優秀な人材を確保し、業績をあげたい企業にとって、東証1部に上場するということはとても重要なことでしょう」
 

【関連リンク】
東証一部と東証二部の違いとは?

「東芝解体危機」の深層…問題を招いた大企業病とどう向き合うべきか

東芝、資本金2000億円減資へ その影響と目的は?

東芝の「社長信任投票」が少しだけ心配な理由

LINEが上場、時価総額は1兆円 上場のメリットとは

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅