「玄関先でゴムチューブを地面に叩きつける」「年越しに沖縄そばを食べる」地元の変わった年末年始の習慣は? 【九州・沖縄編】

All About編集部は全国10~60代の男女200人に「地元の変わった年末年始の習慣」についてアンケート調査を実施。今回は、九州・沖縄地方の回答をご紹介します!

地元の変わった年末年始の過ごし方、教えてください!


隣の県でもお雑煮の具が違うなど、地域によって年末年始の習慣はさまざま。皆さんの地元では、どう過ごしていますか?

「九州・沖縄地方」の変わった年末年始の習慣とは?

All About編集部は全国10~60代の男女200人に「地元の変わった年末年始の習慣」についてアンケート調査を実施。今回はその中から、九州・沖縄地方の回答をいくつかご紹介します!
 

お雑煮にブリとかつお菜を入れる(福岡)

「福岡と言えば年末年始に食べる魚として必ずブリがでます。お雑煮に入ることもあれば刺身としても出てきます。刺身の場合はこれでもか!というくらいの肉厚で脂身が多い魚なのでレモンと交互に盛り飾られています。年末年始になればスーパーにはブリの刺身用ブロックが並べられ『そろそろ年末か』という気持ちになります。そして福岡の正月でかかせないのが『カツオ菜』である。カツオが名前に入っているが魚ではなく野菜なのである。年末年始以外にあまり見ないが正月になると必ず見るのが『カツオ菜』でコレも雑煮にはかかせない食材である(40代男性)」
 

かつお菜はアブラナ科の葉野菜で、福岡県の特産野菜。また、お正月にブリを食べるのは、その年に結婚した新郎の実家から「良いお嫁ぶりです」と年末に寒ブリを贈る福岡の風習から来ているんだとか。
 

玄関先でゴムチューブを地面に叩きつける(熊本)

「私の出身地では年始の1月14日頃だったかな、もぐらうちと言うものがあります。大体半径1kmくらいの地域の世帯を友達と周り、「14日のもぐらうち、もちいっちょうくんなはれ」と言いながら、玄関の前で自転車のタイヤのチューブで地面を叩きます。そしてそこの家主が餅だけでなく、お菓子や100円などをくれるという習わしがありました。その頃はお年玉とモグラ打ちのお金で小学生ながらに凄く裕福になれた気がします!(20代女性)」


もぐらうち! 今回の調査でこれがいちばんの驚きでした。元々は田畑を荒らすモグラの害を防ぐため、竹に巻いたわらなどで田畑の地面を叩いていたものが、五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈る儀式に。


現代ではさらに変化し、ハロウィーンのお菓子配りのような行事になっているようです。楽しそうですね!
 

年越しそばとして沖縄そばを食べる(沖縄)

「年越しそばはほとんどの家で沖縄そばを食べます。トッピングのカマボコは通常の白いものではなく、お祝いの紅白タイプが使われることもあります(30代女性)」
 

筆者も沖縄出身なのですが、年越しそばは同じく沖縄そば。そもそも沖縄は日本そばを提供するお店が少なくて、食べる機会があまりありません。
 

それに比べて東京のそば屋の多さたるや! 上京して驚いたことの1つです。
 

あなたの地元の変わった年末年始の習慣は何ですか? 自分では当たり前でも、他県の人から驚かれることもあるかもしれません。


年末年始に集まる際に、ぜひ周りの人と話してみてはいかがでしょうか。


【おすすめ記事】
「お雑煮にカキを入れる」「餅つきの後に餅まきをする」地元の変わった年末年始の習慣は? 【中国・四国編】
「お正月にクジラ汁」「初詣の日にラーメン」地元の変わった年末年始の習慣は? 【北海道・東北編】
「大晦日にすき焼き」「謎のおみくじが入ったお菓子を食べる」地元の変わった年末年始の習慣は? 【中部編】
「パチンコ店が40時間ぶっ通し営業」「しめ縄を一年中飾る」地元の変わった年末年始の習慣は? 【近畿編】
「耳の形をしたうどんを食べる」「人の少ない街中を楽しむ」地元の変わった年末年始の習慣は? 【関東編】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「港区女子」というビジネスキャリア

    港区女子は、なぜここまで嫌われる? 自活する女性から「おごられ」「パパ活」の代名詞になった変遷

  • ヒナタカの雑食系映画論

    草なぎ剛主演映画『碁盤斬り』が最高傑作になった7つの理由。『孤狼の血』白石和彌監督との好相性

  • 世界を知れば日本が見える

    もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応