グルメが充実していると思う「つくばエクスプレスの駅」ランキング! 2位「秋葉原」、1位は?

All About ニュース編集部は5月20日~6月2日、全国の10~60代の男女214人を対象に「つくばエクスプレスの駅」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、グルメが充実していると思う「つくばエクスプレスの駅」ランキング1位に選ばれたのは?

グルメが充実していると思う「つくばエクスプレスの駅」ランキング
グルメが充実していると思う「つくばエクスプレスの駅」ランキング
All About ニュース編集部は5月20日~6月2日、全国10~60代の男女214人を対象に「つくばエクスプレスの駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが充実していると思う「つくばエクスプレスの駅」ランキングを紹介します!

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:秋葉原/73票

2位は「秋葉原」でした。サブカルチャーの聖地として知られる秋葉原は、グルメの宝庫でもあります。多国籍料理から本格的なラーメン、隠れ家的なカフェまで、多彩な飲食店が駅周辺にひしめいています。日常的な外食からちょっとしたぜいたくまで、食の選択肢が広く、一人でも複数でも楽しめる点が人気の理由かもしれません。

回答者からは「駅周辺にファミレス、ファーストフードチェーン、専門店など、各種飲食店がかなり揃っているイメージがあるため」(50代男性/千葉県)、「沢山人が来る為美味しいケバブ屋とか美味しいお店が沢山あって飽きなさそうだから」(40代男性/東京都)、「新しいお店も多いので最新のグルメが楽しめそうだから」(40代女性/神奈川県)などのコメントがありました。

1位:浅草/120票

1位は「浅草」でした。古き良き日本の食文化が色濃く残る浅草は、和食の名店から老舗の甘味処、下町の居酒屋まで幅広いジャンルのグルメがそろう街。観光地としての華やかさと、地元に根ざした味の両方が味わえる点が大きな魅力です。

回答者のコメントを見ると「甘いものや鰻など美味しいお店が多いから」(30代女性/千葉県)、「老舗の和食から最新スイーツまで多彩な飲食店が揃っているから」(30代女性/東京都)、「お食事処も、お土産屋さんも、昔ながらの美味しいお店が沢山あると思います」(50代女性/埼玉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
6位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る