キャッシュクリアをしてもパソコンの動作が重い……原因は何?【専門家が回答】

キャッシュクリアを行ってもパソコンの動作が重い場合、どのような原因があるのでしょうか。「All About」ノートパソコンガイドの上倉賢が解説していきます。

ノートパソコンの充電器、純正のものを使わないとダメ?
キャッシュクリアしてもパソコンが重い……原因は何?
ノートパソコンを使用中、動作が重くなったのでキャッシュクリアをしたのにあまり変わらない……。そんな経験がある人もいるかもしれません。原因は何なのでしょうか。

「All About」ノートパソコンガイドの上倉賢が解説していきます。
 

(今回の質問)
キャッシュクリアしてもパソコンが重いです。原因は何ですか?

(回答)
パソコンの動作を早くする方法として「キャッシュクリア」がありますが、改善しないこともあります。改善しない場合は遅くなっている原因をしっかりと確認しましょう。パソコンのハードウエア的な部分に問題がある可能性もあります。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

動作が重くなる原因は2つに分けられます

Windowsパソコンを何年か使用していると、使い始めた頃より動作が遅く感じるようになることがあります。この状態の原因は複数あり、複雑です。大きく分けるとするなら、ハードウエアの問題と、しばらくOSを使ったことによる、OS内部のさまざまなファイルに起因するソフトウエア上の問題の2つになります。

前者のハードウエアの問題は、例えば内部の冷却機構にホコリなどが入り、十分に冷却できなくなることが主な原因です。この場合、内部の掃除などパソコン本体のメンテナンスが必要になります。

一方で後者のソフトウエアの問題は、さまざまな原因が考えられます。例えば、ストレージの空き容量が単純に少ないことや、新規インストール、各種アップデートなどでさまざまなソフトの残骸などが残っていたりする、といったことです。ほかにも、使わないソフトなどが起動している、動作しているソフトの不具合、もう使わない一時ファイルのキャッシュがたくさんたまっている、といった可能性もあります。

キャッシュクリアの方法は?

こういった不具合の対策として有名なのが、パソコン内の不要になったキャッシュを削除して動作を速くする「キャッシュクリア」と呼ばれる方法です。Windows 11など新しい操作方法の場合は「設定」「システム」「ストレージ」で不要なファイルの削除ができます。そのほかの古い操作方法の場合なら「ディスククリーンアップ」から、一時ファイル、キャッシュ、スナップショット、システム ファイルのクリーン アップなどで可能です。インターネット上では古いWindowsでの操作方法が紹介されていることが多いので注意しましょう。

また、よく分からないクリーンアップアプリなどの広告が多いことも気を付けたいところ。特殊なアプリなどを使用せずとも、ここで説明しているように基本的なキャッシュ削除はOSの標準機能で削除できます。

キャッシュクリアで改善しない場合は?

しかし、キャッシュクリアでパソコンが必ず快適に動作するようになるわけではありません。

変わらない場合、遅くなっている原因がキャッシュなど削除したものとは関係ないことが考えられます。そういった場合には、使わないソフトを削除する、スタートアップで起動しているソフトを確認して不要なら外す、パソコンのストレージ内のファイルを片付けて空き容量を増やすなど、さまざまな改善方法を試してみましょう。このような方法をやった後は必ずパソコンを再起動することが重要です。ほかにも、Webブラウザの拡張機能などが原因の場合もあるため、見直すべき点は多くあります。

何をやっても改善されない場合、最終的には回復オプションで「PCをリセットする」を実行する方法があります。「設定」→「システム」→「回復」から可能です。リセット方法は2種類あり、個人用ファイルを保持してアプリや設定を削除する方法と、個人用ファイル含めて全て削除する方法があります。どちらの場合も、データはしっかりバックアップを取ってから行いましょう。

この動作を行っても改善しない場合、そもそもソフトウエアではなくハードウエアの問題の可能性もあります。パソコンメーカーのサポートに相談するのも1つの手段です。
 
HP ノートパソコン 17-cn 17.3インチワイド IPS液晶 インテル Core7 16GBメモリ 1TB SSD Windows11 Home マウス付き (型番:9U702PA-AAAB)
HP ノートパソコン 17-cn 17.3インチワイド IPS液晶 インテル Core7 16GBメモリ 1TB SSD Windows11 Home マウス付き (型番:9U702PA-AAAB)
   
この記事の筆者:上倉 賢
PC(パソコン)のニュースサイトがほとんどなかった10数年以上も前から、個人でノートパソコンに関する情報をWebで発信し続けている。それをきっかけに、現在はノートパソコン専門ライターとして活躍。新聞や雑誌などでもノートパソコン選びの執筆を行っている。
次ページ
ノートパソコンは何年? 家電の寿命一覧
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る