
「All About」ガイドの田中真紀子が解説します。
(今回の質問)
電子レンジの掃除は毎日しないとダメでしょうか?
(回答)
庫内の汚れは、使ったらすぐに行いましょう。時間が経つと、飛び散った食品の汁や油、水蒸気の水垢がこびりついて取れにくくなり、加熱性能が落ちたり、最悪の場合スパークを起こすこともありえます。
使用するたびに拭き取るのが鉄則です
電子レンジを使うと、吹きこぼれでテーブルに汚れがついたり、食品の油や汁が庫内の天井や壁に飛び散ったりすることがあります。まだ目立たないから、と放置してしまうことも多いと思いますが、油が固まって取れにくくなったり、その汚れが加熱されて焦げつきになってしまうことも。また、「水を温めただけだから汚れていない」と思っても、加熱する際に発生する水蒸気が付着していることがあり、水垢がたまってしまっている、ということもあるのです。
汚れが付着すると臭いが発生しやすくなるだけでなく、マイクロ波やセンサーを遮ってしまって加熱効率が落ちたり、焦げがさらに加熱されて発火する危険もあります。ご存じのように、汚れはたまってから落とそうと思ってもなかなか落とせないので、使用するたびに拭き取るのが鉄則。まだ汚れが緩いうちなら、かたく絞ったふきんなどでさっと拭き取るだけで簡単に落とせます。ただし庫内が熱くなっている場合もあるので、その場合はある程度冷めてから行いましょう。
定期的なお手入れの方法は?
こまめにお手入れすることで頑固な汚れはつきにくくなりますが、それでも汚れはたまります。定期的なお手入れが重要です。耐熱容器に水カップ1と重曹大さじ1を入れ、電子レンジで5分ほど加熱、放置して蒸らします。すると汚れが緩んで落ちやすくなるので、重曹水をつけたふきんで汚れを拭き取り、最後に仕上げの水拭きと乾拭きをすればスッキリとした電子レンジに。汚れが水垢の場合はクエン酸を使い、同じ手順で試してみてください。そのほか、レンジの外側やドア、取っ手なども手垢や油で汚れやすくなります。気づいたときに台所用中性洗剤をつけた布で汚れを落とし、仕上げに水拭きするのがおすすめ。電子レンジは食品を扱う場所なので、常に清潔に保ちたいですね。
All About ガイドがすすめるレンジ:日立「MRO-F6CA」
この記事の筆者:田中 真紀子
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。