
「All About」ガイドの田中真紀子が解説します。
(今回の質問)
電子レンジで加熱中、火花が出ました。原因は? 使い続けてもよいのでしょうか?
(回答)
電子レンジで金属を温めてしまった場合に火花が出ます。電子レンジを使うときはアルミホイルや金属トレイなどを使用しないようにしましょう。万一火花が出た場合は、レンジにダメージを与える可能性もあるので、問題ないと分かるまで使用を控えましょう。
火花が生じるのは金属を温めてしまったから
電子レンジはマグネトロンと呼ばれる部品からマイクロ波を放出しています。このマイクロ波が金属に当たってしまうと、マイクロ波を不規則に反射し、マグネトロンなどにダメージを与えてしまう可能性があるため、基本的に金属製のものを使うことはできません。また、電子レンジはマイクロ波を食品に当てることで水分に振動を与え、摩擦熱で加熱しています。金属には自由に動ける電子が多いため、マイクロ波が当たると電子が飛び出し、放電をすることも。これが火花の正体で、レンジ内にダメージを与えたり、火災の原因になることもあります。万一火花が起きてしまった場合など、心配な方は一度メーカーに相談するといいかもしれません。
アルミホイルを使うときの注意点は?
ちなみにアルミホイルはシワにならないようにピンと伸ばすなど、正しく使えば火花を起こすことはありません。しかし、シワがあるとスパークを起こすこともあるため、「アルミホイルが電子レンジで使える」という認識にならないよう気をつけましょう。またオーブン用のトレイも基本的には金属製のため使えません。しかし、近年はマイクロ波と干渉しない構造のトレイを採用することで、電子レンジでも使えるものも登場してきています。中には「電子レンジで温めてからオーブンで焼く」といった一連の調理が一度にできるモデルも登場しています。
All About ガイドがすすめるレンジ:ハイアール「MRO-F6CA」

この記事の筆者:田中 真紀子
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。