時間通りに冷凍食品をレンジで温めても、冷たいことが多い……どうすればよい?【家電のプロが回答】

時間通りに冷凍食品を温めてもまだ冷たい場合、どうすればよいのでしょうか。こういった場合の電子レンジの使い方について、「All About」ガイドの田中真紀子が解説します。

時間通りに冷凍食品を温めても冷たい……なぜ?
時間通りに冷凍食品を温めても冷たい……なぜ?
時間通りに電子レンジをセットしているはずなのに、なぜか冷たい……。このような経験がある人も少なくないでしょう。どのように対応すればよいのでしょうか。

「All About」ガイドの田中真紀子が解説します。
 

(今回の質問)
時間通りに冷凍食品を温めているのに、冷たいことが多いです。どうすればよいですか?

(回答)
時間通りに温めても加熱ムラが起こるのは、電子レンジの性能の問題が大きいです。マイクロ波が届きやすいよう置き方を工夫するか、加熱時間を追加してみるしかありません。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

置き方の工夫や加熱時間の追加を検討しましょう

そもそも一口に「600Wで5分」といっても、電子レンジの性能によって結果は大きく異なってきます。例えばターンテーブル式は、食品にマイクロ波が満遍なく当たるように回転させていますが、逆にいうと回転させないと熱ムラが起きやすい構造だということです。

どうしても加熱ムラが起こりやすい場合は、マイクロ波の届き方に癖があるのかもしれないので、食品をターンテーブルの端に置いてみてください。そもそもターンテーブルの中心はあまり回転しないため、ムラが起こりやすい傾向にあり、冷凍食品の中には「ターンテーブルの端に」「フラットテーブルは真ん中に」と置き場所を指定している場合もあります。

それでもうまく温まらない場合は、出力を下げて長めに温めてみるのも1つの方法です。マイクロ波は表面を中心に温めるため、高出力で短時間で加熱すると、表面ばかり解凍されて熱くなり、中は冷たいままという現象が起こりやすくなります。しかし出力を下げれば解凍が緩やかになり、中との温度差が開きにくくなります。

あらかじめ解凍しておくのは逆効果?

また、食品によっては厚みによって熱ムラが起こる場合も。例えば冷凍チャーハンなどは「お皿に平らに出す」よう書かれており、山盛りに乗せると冷たいところが残りがちです。面倒ですが、途中で取り出して上下を入れ替えるように混ぜてみるといいかもしれません。

そのほか、良かれと思って冷凍食品をあらかじめ少し解凍してから電子レンジで温めてしまいたくなるかもしれませんが、これは逆効果。冷凍食品の加熱時間は基本的に、冷凍室から出してすぐに加熱することを基本に算出していますので、少し解凍されていると温度ムラがより大きくなる可能性もあります。

All About ガイドがすすめるレンジ:シロカ「SX-18D231」

シロカ 電子レンジ SX-18D231(K) ブラック [18L/最高出力900W/5段階出力切替/時短ボタン/解凍あたため上手/やさしさ解凍/さっピカコート/湿度センサー/オートメニュー12種/フラットテーブル/ミラーガラス扉/レンジ/単機能/解凍/ヘルツフリー]
シロカ 電子レンジ SX-18D231(K) ブラック [18L/最高出力900W/5段階出力切替/時短ボタン/解凍あたため上手/やさしさ解凍/さっピカコート/湿度センサー/オートメニュー12種/フラットテーブル/ミラーガラス扉/レンジ/単機能/解凍/ヘルツフリー]
 
この記事の筆者:田中 真紀子
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。
次ページ
電子レンジの寿命は何年くらい?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『国宝』だけじゃない。『ババンババンバンバンパイア』との共通点とギャップで分かる、吉沢亮の凄み

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る