岩手県の「憧れのナンバープレート」ランキング! 2位「盛岡」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女240人を対象に「憧れるナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施。岩手県の「憧れのナンバープレート」で1位に選ばれたのは?

岩手県の「憧れのナンバープレート」ランキング
岩手県の「憧れのナンバープレート」ランキング
All About ニュース編集部は5月18~19日、全国10~70代の男女240人を対象に「憧れるナンバープレート」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、岩手県の「憧れのナンバープレート」を紹介します!

>3位までの全ランキング結果を見る

2位:盛岡

2位は「盛岡」でした。盛岡市・八幡平市などを対象に交付されているご当地ナンバーです。

岩手県の県庁所在地である盛岡市。東北地方における主要都市の1つとして知られています。南部鉄器や木工品などの伝統工芸品や、「わんこそば」「盛岡冷麺」といったグルメが親しまれていることから「知名度がある」と憧れる人も多いようです。

回答者からは「県庁所在地であり、岩手県の中核都市としてのステータスがある」(50代女性/東京都)、「盛岡冷麺とかあるのでいちばん知ってるから」(20代男性/福岡県)、「岩手の県庁所在地でもあり観光スポットでもあるから」(20代女性/栃木県)などのコメントがありました。

1位:平泉

1位は「平泉」でした。奥州市・一関市などを対象に交付されているご当地ナンバーです。

平泉には、世界遺産に登録されている「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―」があります。12世紀から残る中尊寺の仏堂は、奥州藤原氏の巨大な富を反映しており、歴史が好きな人には憧れの地名なのではないでしょうか。

回答者のコメントを見ると「もしも自分のナンバープレートが平泉だったら、文化遺産がある地域に住んでることを誇らしく思うため」(30代女性/北海道)、「平泉ナンバーはほとんど見かけたことがないので希少に感じます」(40代女性/東京都)、「中尊寺のご利益がありそう」(50代女性/埼玉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
3位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること