
今回はAll About ニュース編集部が2025年4月25日に実施したアンケート調査の結果から、「方言がユニーク・おもしろいと思う都道府県」ランキングを紹介します。果たして最も「ユニーク・おもしろい」と支持を集めたのは、どの地域の方言なのでしょうか?
>9位までの全ランキング結果
2位:青森県/46票
2位は「青森県」でした。青森県の方言、特に津軽弁は、その独特なイントネーションや発音が「別の言語のよう」と評されることが多く、ユニークさを感じるという声が集まりました。聞き慣れない語彙(ごい)や表現などが、新鮮で面白いと感じられているようです。回答者からは「芸能人の王林ちゃんの話し方がユニークだから言ってることは分かるけどアクセントは変わっていてユニークだと思います」(30代女性/東京都)、「友達に話してもらう、青森弁がもりあがります! 飲み会などで、クイズのようにして遊びます!」(30代女性/福島県)、「可愛いイントネーションだと思うからです」(20代女性/神奈川県)などのコメントが寄せられていました。
1位:沖縄県/79票
1位は「沖縄県」でした。沖縄県の方言は、語彙(ごい)やイントネーション、言い回しがほかの地域と大きく異なることから、多くの人にユニークだと感じられているようです。温かみや親しみを感じる人も多く、「異文化に触れるようで面白い」「聞いているだけで楽しい」といった声も寄せられました。回答者からは「日本語とは全く違う言葉や表現があっておもしろい」(20代女性/兵庫県)、「めんそーれやなんくるないさなどのフレーズは有名ですが、沖縄県の方言は多様で、地域によってさまざまな言い回しが存在していて 方言がユニーク・おもしろいと思うからです」(60代男性/愛知県)、「イントネーションが独特で、のんびりとしていて、ユニークだと感じるから」(40代女性/愛媛県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです