「関関同立」の中で最もネームバリューが高いと思う大学ランキング! 2位「関西大学」、1位は?

All About ニュース編集部では、2025年4月8~20日の期間、全国の男女300人を対象に、「関関同立」に関するアンケートを実施しました。その中から、「関関同立の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキングの結果をご紹介します。

「関関同立の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキング
「関関同立の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキング

All About ニュース編集部では、2025年4月8~20日の期間、全国の男女300人を対象に、「関関同立」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「関関同立の中で最もネームバリューが高いと思う大学」ランキングの結果をご紹介します。

>4位までの全ランキング結果を見る

第2位:関西大学/62票

関西大学は、1886年に設立された私立大学です。法学部などの社会科学系の学部が古くからあり、その分野を志す学生にとっては選択肢の1つとしてよく挙がります。「関大(かんだい)」という呼び方で地元では親しまれていて、関西の企業に就職した卒業生も多く見かけます。キャンパスは梅田、高槻などにあり、電車でのアクセスも便利です。

回答者からは「幅広い分野で学べる総合大学としての魅力がある」(30代男性/北海道)、「関西エリアの志願したい大学ランキングで常に上位に入っていることから、ネームバリューの高さがうかがえる」(60代男性/愛知県)、「フィギュアスケートの影響で、関西地域だけではなく、全国的に名前が知られているのではないかと思います」(30代女性/兵庫県)といった声が集まりました。

第1位:同志社大学/178票

創立者・新島襄による、キリスト教主義教育を掲げる名門私立大学。明治時代から続く歴史がネームバリューの高さを支えています。文学部・法学部・商学部など文系学部を中心に人気が高く、企業からの評価も安定しています。

回答者からは「知名度が全国的で、どこに行っても名前を知ってもらえていると感じる点が魅力」(50代女性/大阪府)、「歴史があり、OB・OGも有名人が多い。特にメディアでの露出が多い印象」(40代男性/京都府)、「京都という土地柄と伝統的な雰囲気が合わさって、品格がある大学というイメージが強い」(30代女性/兵庫県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
4位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること