横浜赤レンガ倉庫「フラワーガーデン2025」全9カラー“推し”色の花畑で記念撮影を【現地リポ】

横浜赤レンガ倉庫は3月28日から4月20日まで「FLOWER GARDEN 2025」を開催。全9カラーに色分けされた花畑で、“推し”と一緒に記念撮影が楽しめます。入場無料。

横浜赤レンガ倉庫は2025年3月28日から4月20日まで「FLOWER GARDEN 2025」を開催。19回目となる今回は、全9カラーに色分けされたお花畑で、“推し”と一緒に記念撮影が楽しめます。入場無料で楽しめる同イベントの見どころを紹介!(画像は全て筆者撮影)

横浜赤レンガ倉庫「フラワーガーデン」について

「FLOWER GARDEN 2025」のテーマは「Flower Museum」
「FLOWER GARDEN 2025」のテーマは「Flower Museum」

文化・商業施設として生まれ変わった横浜赤レンガ倉庫の5周年記念イベントとして2007年に初開催したのが「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)」イベントの始まりです。

お花のオブジェが展示される「Museumエリア」。画像はピンクの馬車
お花のアート作品が展示される「Museumエリア」。画像はピンクの馬車

19回目となる今回は、「Flower Museum」をテーマとしており、「Museumエリア」と「Mellowエリア」の2つのお花畑エリアで構成。約1200平方メートルの広さの敷地内に、約2万株・約50種類の花が咲き誇ります。

会場全体で“西洋美術の時代の移り変わり”を表現

荒廃している中にも美しさを感じる「中世ヨーロッパ」をイメージした会場入口
荒廃している中にも美しさを感じる「中世ヨーロッパ」をイメージした会場入口

会場入口付近は、中世ヨーロッパの荒廃している中にも美しさを感じる独特な雰囲気からスタート。

ヨーロッパの庭園をイメージしたガゼボ&お花の噴水
ヨーロッパの庭園をイメージしたガゼボ&お花の噴水

続く「Museumエリア」では近代ヨーロッパの雰囲気を、海側の「Mellowエリア」では現代ヨーロッパの優しい雰囲気を表現。会場全体で“西洋美術の時代の移り変わり”を感じられます。

また、「Museumエリア」では中世ヨーロッパをイメージしたルネサンス風の音楽が、「Mellowエリア」ではクラシック音楽が流れており、BGMでもそれぞれのエリアを表現しています。

次ページ
“推し”色の花畑で記念撮影
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    Netflix『新幹線大爆破』が傑作である5つの理由。草なぎ剛の集大成&コナン映画ファンにもすすめたいワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?