境港観光協会、不審者の声掛け&つきまといに注意喚起「極めて深刻な事態」と発信も

境港観光協会はXを通じて、水木しげるロードに出没する不審者について、注意喚起をしています。(サムネイル画像出典:terimma / Shutterstock.com)

境港観光協会のX(旧Twitter)アカウントが3月13日、投稿を更新。「重要なお知らせ」を発信しました。
 

鳥取・倉吉が舞台『遥かな町へ』が映画化決定!

「特に女性の観光客に対して」の被害多数

同アカウントは、「水木しげるロードにおいて、特に女性の観光客に対して昼夜を問わず不審者による声かけや付きまとい事案が多発しており、Xでも被害に遭った方々から多数の報告が寄せられています」とつづり、「極めて深刻な事態」と受け止めていることを明かしました。
 

これを受け、同協会は「各所に注意喚起の文章を掲示」し、水木しげるロード沿いの店舗にも「被害を聞かれた場合は早急に市役所、観光協会、観光案内所などに連絡して」と協力を仰いだとも公表しています。

「妖怪より人間の方が怖い」

ネット上では「妖怪より人間のほうがたちが悪い」「安心して散策出来る水木しげるロードであって欲しい」「いつの時代も妖怪より人間の方が怖い」といった声や、「なんで市役所へ?遠回りじゃん」「警察直でいいでしょ」「『事件』になる前に、打てる手は全て打った方が良い」という声も上がりました。
 

 

るるぶ鳥取 大山 蒜山高原 水木しげるロード'26 (るるぶ情報版)
るるぶ鳥取 大山 蒜山高原 水木しげるロード'26 (るるぶ情報版)
次ページ
関連投稿もチェック!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?