そごう横浜店「TOKYOチューリップローズ」リニューアル! 看板スイーツが進化&極厚バターサンド登場

そごう横浜店に常設店をオープンした「TOKYOチューリップローズ」が、2025年2月26日にフルリニューアル。新たなイメージの店舗と新レシピに生まれ変わったスイーツを取材してきました。

そごう横浜店に常設店をオープンした「TOKYOチューリップローズ」が2025年2月26日にフルリニューアル。新デザインの店舗、新レシピに生まれ変わった看板スイーツ、ブランド初の極厚バターサンドを取材してきました(画像は筆者撮影、一部提供)。

「TOKYOチューリップローズ」について

リニューアルオープン初日に金井理仁シェフパティシエが来店
リニューアルオープン初日に金井理仁シェフパティシエが来店

「ねんりん家」「東京ばな奈ワールド」などを展開するグレープストーンのスイーツブランド「TOKYOチューリップローズ」。“みんなに愛され笑顔にする花のようなお菓子を作る”ことをテーマに掲げる金井理仁(かない まさひと)シェフパティシエが、おいしさと美しさを追い求めたスイーツを展開しています。

TOKYOチューリップローズの看板スイーツ「チューリップローズ」
TOKYOチューリップローズの看板スイーツ「チューリップローズ」

看板スイーツ「チューリップローズ」は、2019年の誕生以来、累計販売数5000万個超えを記録している人気スイーツです。チューリップの中にローズが咲いたような美しい姿と甘い香り、とろける優しい味わいで愛され続けています。

そごう横浜店には、2023年7月に常設店がオープンしました。今回は初のフルリニューアルとなります。

ブランドコンセプトのテーマは「花屋」

「花屋」をブランドコンセプトとした店舗デザイン
「花屋」をブランドコンセプトとした店舗デザイン

ブランドコンセプトのテーマは「花屋」。一つひとつのスイーツを“一輪の花”として捉え、花屋でスイーツを買うような、特別な体験を提供するブランドへとリニューアルしました。

ボタニカルテイストな空間
ボタニカルテイストな空間

フェミニンでエレガントな表現から、モダン&中性的な雰囲気に変わり、店舗デザインにはグレーや落ち着いた緑を採用。都会のオアシスを感じさせる、ボタニカルテイストな空間に。

「チューリップローズ」はさらにおいしく進化

王道のおいしさへとリニューアルした「チューリップローズ」。定番はミルクバターとチョコレートの2種類
王道のおいしさへとリニューアルした「チューリップローズ」。定番はミルクバターとチョコレートの2種類(6個入、税込1350円)

チューリップローズ」は、製法と原料にこだわった、王道のおいしさへとリニューアル。定番として「ミルクバター」と「チョコレート」の2種類が、春限定フレーバーとして「ストロベリー」が用意されています。

花びらを模したラングドシャクッキーには、ヨーロッパ産発酵バターを使用。サクッと軽い食感でありながら、バターの香りとコクを感じます。

パイは約1.8倍(体積比)にサイズアップし、より存在感が増した
パイは約1.8倍(体積比)にサイズアップし、より存在感が増した(提供画像)

中に入っているのは、北海道ミルク100%を使用したホワイトショコラクリームとキューブ型のパイ。軽やかな食べ心地にこだわり、パイは約1.8倍(体積比)にサイズアップしているそう。

パッケージデザインは、サイズごとに異なる緑のグラデーションに(提供画像)
パッケージデザインは、サイズごとに異なる緑のグラデーションに(提供画像)

パッケージデザインは、サイズごとに異なる緑のグラデーションになっていて、側面にチューリップとバラが配置されています。

次ページ
3種類の「チューリップローズ」食べてみた!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選