「ふくい名水サーモン炒飯弁当」食べてみた!

今回は、崎陽軒のシウマイ弁当に次ぐ人気のお弁当「炒飯弁当」とのコラボ。「ふくい名水サーモン」を使用した炒飯がメインとなっています。
「ふくい名水サーモン」は、福井県を流れる九頭竜川源流の名水で大切に育てられた淡水サーモン。水揚げの際に素早く活〆して血抜きすることで臭みがなく、上質な脂が特徴です。

その「ふくい名水サーモン」を炒飯の中にもトッピングにも使用。炒めたものをトッピングに使うことで、より凝縮した旨味が楽しめます。
「へしこ」のぬかを使ったポテトサラダが復活!

おかずは次の通り。
・へしこぬかとちりめんじゃこのポテトサラダ
・煮豆
・昔ながらのシウマイ3個
・鶏の唐揚げ2個
・筍煮、きゅうり漬け
鯖などの青魚を塩漬け、さらにぬか漬けにして熟成させた福井県の伝統料理「へしこ」。「へしこぬかとちりめんじゃこのポテトサラダ」は、「へしこ」の中でも代表的な鯖へしこのぬかを焙煎し、ちりめんじゃことともにポテトサラダと合わせてものです。香ばしい味わいがたまりません。
第1弾のお弁当「福笑御膳」にも入っていたおかずで、あまりのおいしさに「これだけで販売してほしい!」と思ったほど印象に残っています。復活してうれしいです!