「ショッピングスポットが充実している」と思う都道府県ランキング! 2位「大阪府」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施。「ショッピングスポットが充実している」と思う都道府県で1位に選ばれたのは?

ショッピングスポットが充実していると思う都道府県ランキング
「ショッピングスポットが充実している」と思う都道府県ランキング
All About ニュース編集部は2月14~19日、全国10~80代の男女409人を対象に「都道府県の生活イメージ」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ショッピングスポットが充実している」と思う都道府県を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:大阪府

2位は「大阪府」でした。さまざまな専門店が集合する「阪急うめだ本店」や「あべのハルカス」、古着屋や雑貨店などが軒を連ねる「アメリカ村」、観光地としても人気の「黒門市場」など、新旧問わずバリエーション豊富なショッピングスポットが点在しています。

回答者からは「心斎橋や梅田など、大型商業施設や専門店が充実しています。地元のグルメや雑貨も楽しめるため、ショッピングだけでなく、観光客にも人気のエリアだと思います」(40代男性/愛知県)、「お土産屋さんなど充実しているイメージがあるので」(40代男性/大阪府)、「いろんなお店がたくさんあり、選択肢が豊富なイメージがあるから」(40代女性/福岡県)などのコメントがありました。

1位:東京都

1位は「東京都」でした。世界的な高級ブランドが立ち並ぶ銀座や、トレンドの先端を行く若者のファッション・カルチャーの中心地である原宿・表参道、サブカルチャーの聖地秋葉原など、さまざまな分野に特化した地域が多くあります。また、それらを結ぶ便利な交通網も整っているため、ショッピングには最適かもしれません。

回答者のコメントを見ると「ファッション雑誌をみてほしいと思うお店は必ずといっていいほどあるから」(30代女性/宮城県)、「東京都はお台場などショッピングを深く深く楽しめる場所が沢山あると考えますし代々木や池袋などすぐに思い浮かぶショッピングスポットが多いからです」(20代男性/京都府)、「新宿、秋葉原、上野あたりは人が沢山いて買い物に困らないと思います」(30代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?