ヤクルト・つば九郎の死去で注目されるブログ内容「最後は泣かせて、とんでもないツバメだよ!」

東京ヤクルトスワローズの公式マスコット「つば九郎」の担当者死去の報道を受け、多くのファンが悲しみに暮れる中、旅立った「つば九郎」のブログ記事が反響を呼んでいます。(サムネイル画像出典:「つば九郎ひと言日記」)

東京ヤクルトスワローズの公式マスコット「つば九郎」の担当者が2月19日に死去しました。多くのファンがSNSなどで「つば九郎」を追悼し、思い出を語り合う中、生前に「つば九郎」担当者がつづったブログ内容に、注目が集まっています。
 

【実際の記事:「つば九郎ひと言日記」にファン注目】

「やっぱり渡り鳥だったんだ」

その記事は「つば九郎ひと言日記」で2024年3月5日に公開されたもので、『あしあと』と題しています。「ANA BALL PARKうらそえは、じんこうしばじゃありません。つちのぐらうんどなので、あしあとがつきます」「れんしゅうがおわると、しあいまえみんなで、ぐらうんどせいび」などとつづり、スタッフたちがグラウンドを整備する写真などが公開されています。
 

同記事の後半では、「ぐらうんどには、いつもかんしゃです」という言葉とともに整備されたグラウンドに付いたつば九郎の足跡と、その足跡の先にはつば九郎の後ろ姿が写った1枚の写真が。続けて、「いつか、いつのひか、このあしあとのさきに、つばくろうがいなくなったら、そらをとんだとおもってくいださい」「まけるもんか! こころをひとつに! みんなえみふる」とつづっています。
 

ネット上では、「ブログ読んだら泣けてきた…中の人はもしかしたら体調不良で、もしかしたら闘病していたのかもしれない」「ぜんぶひらがななのがこころにぐっとくる」「つば九郎行っちゃったんだね。やっぱり渡り鳥だったんだ」「身体張ってらっしゃったキレッキレのパフォーマンス忘れない」「たくさん笑わせて、最後は泣かせて、、、とんでもないツバメだよ!」「本当にお疲れ様でした」などの声が上がりました。

19日に球団が死去を発表

東京ヤクルトスワローズの公式Webサイトは6日、「つば九郎は、体調不良のため、本日よりしばらくの間、イベント等への出演を見合わせる」と発表。19日、「つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました」とファンへ報告していました。
 

画像出典:「つば九郎のひと言日記」https://ameblo.jp/2896-blog/entry-12843171255.html
画像出典:「つば九郎ひと言日記」 全文はこちら
 
つば九郎のおなか しょくよくにまけました
つば九郎のおなか しょくよくにまけました
次ページ
球団の発表も見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る