
>10位までの全ランキング結果を見る
同率2位:兵庫県
同率2位は「兵庫県」でした。1868年の神戸港開港以来、日本の玄関口として、国内の経済や文化の発展を支えてきた歴史ある場所です。北野異人館街といった歴史的街並みや、再開発により子ども連れや若いカップルの姿が行き交うおしゃれな街へと生まれ変わった「神戸ポートミュージアム」や水際緑地などのおしゃれ地域も多く、ショッピングも楽しむことができます。回答者からは「特に神戸市はお金持ちでオシャレな人が多そうだから」(40代女性/愛知県)、「神戸の人は老若男女みんなお洒落だと思う」(40代女性/兵庫県)、「街全体がおしゃれなイメージで、浮かないようにみんなおしゃれな格好をしていそうだから」(20代女性/京都府)などのコメントがありました。
同率2位:神奈川県
同率2位は「神奈川県」でした。国内有数の観光地でもあり、小田原城や鎌倉、横浜中華街、赤レンガ倉庫など、にぎやかな観光名所がたくさんあります。また、都心へのアクセスもよく、生活環境にも恵まれています。みなとみらいや湘南など、ベイサイドにおしゃれなお店が並ぶ地域も点在しています。回答者からは「横浜市の元町など、昔からファッションに興味関心の高い人が多いから」(60代男性/神奈川県)、「ベイサイドのお洒落なブランドやセレクトショップが多いので」(40代女性/北海道)、「横浜とか鎌倉とかおしゃな人は海の近くに住んで都心まで仕事にでていいそうだから」(40代女性/三重県)などのコメントがありました。
1位:東京都
1位は「東京都」でした。23区、多摩地域、島しょ地域などを合わせると、人口1000万人を超える首都であり、世界的に見ても最大規模の都市です。新宿、渋谷などに立ち並ぶデパートや百貨店など、ショッピングなどを楽しめる場所が点在していることや、おしゃれの街と呼ばれる地域があること、また、銀座などに世界的なハイブランドの店舗が集中していることから、おしゃれな人が多いと考えられるようです。回答者のコメントを見ると「ファッションの最先端をいくとおもうから」(30代女性/兵庫県)、「ギャルが多くて、特にファッションにお金を使ってる人が多い」(20代女性/大阪府)、「南青山や銀座など、ハイブランドが並ぶおしゃれな街があるからです。ハイブランドを身に付けている方々もよく見るので選びました。地方は、ハイブランドのバッグや財布は持っていても、洋服までは持てないと思うので」(60代女性/北海道)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです