「ナンバープレートにしたい」と思う鹿児島県の地名ランキング! 2位「屋久島町」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国20~70代の男女215人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う鹿児島県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う鹿児島県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う鹿児島県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月7日~12月9日、全国20~70代の男女215人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う鹿児島県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:屋久島町

2位は「屋久島町」でした。鹿児島県は「鹿児島」「奄美」の2種のナンバーがあり、屋久島町は「鹿児島」ナンバーになります。

屋久島は世界自然遺産に認定された島で、標高2000mに迫る峰々を擁し、海岸線から山頂まで日本全体の自然植生が垂直に分布、原生的な天然林には樹齢数千年にもなるスギの巨樹が生育しています。

回答者からは「屋久島に昔から憧れがあるからです」(40代女性/福井県)、「自然に囲まれた素晴らしい場所で、知名度も抜群なので、とても良いと思います」(30代男性/静岡県)、「屋久島ナンバーがあるとするなら私もしたい!」(20代女性/沖縄県)などのコメントがありました。

1位:鹿児島市

1位は「鹿児島市」でした。「鹿児島」ナンバーは鹿児島市、鹿屋市、枕崎市など鹿児島県の広域で交付されています。鹿児島のシンボルである「桜島」図柄入りナンバーもあります。

鹿児島県の県庁所在地である鹿児島市。幕末の表舞台とあって、さまざまな記念碑や偉人たちの銅像が建てられ、市内のいたる場所で見ることができます。

回答者のコメントを見ると「鹿児島の漢字が好きだからです」(20代女性/兵庫県)、「県庁所在地だから」(40代男性/宮城県)、「南九州の中で一番大きな都市のイメージがあり、知名度も高いと思うため」(50代男性/千葉県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?