「ナンバープレートにしたい」と思う高知県の地名ランキング! 2位「四万十市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女192人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う高知県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う高知県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う高知県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月7日~12月9日、全国10~70代の男女192人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う高知県の地名を紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:四万十市

2位は「四万十市」でした。

高知県西部に位置する市で、日本三大清流の1つとされる「四万十川」が流れています。さらに太平洋に面する海岸にはサーフィンに適したビーチが、愛媛県との県境には標高1000mのハイキングを楽しめる山があるなど、アウトドアアクティビティに恵まれたエリアが点在しています。

回答者からは「四万十川の清流に以前魅了された思い出があるから」(50代女性/愛知県)、「長い名前の地名のナンバープレートはあまりないイメージだから」(20代女性/愛知県)、「澄みきった四万十川のイメージのきれいなナンバープレートが見てみたい」(50代男性/大分県)などのコメントがありました。

1位:高知市

1位は「高知市」でした。

高知県の県庁所在地で、年平均気温は約16.8℃とかなり温暖で過ごしやすい気候です。北は山、南は海に囲まれ、鮮度抜群の食材を楽しめる地でもあり、「日曜市」と呼ばれる大規模な市民市では、高知城下の追手筋に約500軒ものお店が並び、にぎわいます。

高知県は「高知」ナンバーのみなので、ご当地ナンバーへの期待が高まりますね!

回答者のコメントを見ると「県庁所在地でもあり、人口も多いため、都会の印象がある」(30代女性/千葉県)、「そのまま高知でわかりやすいから」(30代女性/愛知県)、「土佐の国のイメージがあるから」(20代女性/新潟県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?