「ナンバープレートにしたい」と思う愛媛県の地名ランキング! 2位「松山市」、1位は?

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女192人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施。「ナンバープレートにしたい」と思う愛媛県の地名で1位に選ばれたのは?

「ナンバープレートにしたい」と思う愛媛県の地名は?
「ナンバープレートにしたい」と思う愛媛県の地名は?
All About ニュース編集部は2024年10月7日~12月9日、全国10~70代の男女192人を対象に「あったら嬉しいナンバープレートの地名」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「ナンバープレートにしたい」と思う愛媛県の地名を紹介します!

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:松山市

2位は「松山市」でした。

愛媛県の県庁所在地で、日本最古の温泉とされる「道後温泉」や現存12天守の1つである「松山城」など観光スポットが点在。俳人・正岡子規の出身地であり、夏目漱石『坊っちゃん』や司馬遼太郎『坂の上の雲』などの小説の舞台でもあります。

回答者からは「県庁所在地だし、他県に行ってもわかりやすいから」(40代女性/静岡県)、「道後温泉があり、有名な観光地なので」(50代男性/愛知県)、「夏目漱石の小説の舞台になった町で、四国最大の都市でもあるので」(60代男性/兵庫県)などのコメントがありました。

1位:今治市

1位は「今治市」でした。

愛媛県の北東部に位置する市で、「瀬戸内しまなみ海道」(西瀬戸自動車道)の開通で本州と四国をつないでいる交通の要所。愛媛県は「愛媛」ナンバーのみですが、原付・小型バイクにはご当地ナンバーがあり、しまなみ海道をモチーフにしたおしゃれなデザインが交付されています。

回答者のコメントを見ると「バリィさんっていう今治市のキャラクターが好きなんですが、ナンバープレートについてたら可愛いかなと思ったので」(20代女性/島根県)、「しまなみ海道の四国側の玄関口であり有名だから」(50代男性/千葉県)、「特産物があるイメージなので、県外の人からも認識されていそうだから」(20代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?