20回目の「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」はじまる! 毎年人気、アートとアイススケートがコラボ

横浜の冬を彩るイベント「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」が2024年11月30日からスタート。2025年2月16日まで、アートワークに彩られたスケートリンクで、アイススケートを楽しめます。

横浜の冬を彩るイベント「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」が2024年11月30日からスタート。2025年2月16日までの期間中、アートワークに彩られた屋外スケートリンクで、アイススケートを楽しめます(画像は全て許可を得て筆者撮影)。

「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」について

今シーズンの「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」の様子
今シーズンの「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫」の様子

アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫(以下、アートリンク」は、横浜の冬を彩るイベントとして2005年にスタート。多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションとして、20回目を迎えました。

20回目を記念し、リニューアルしたロゴ
20回目を記念し、リニューアルしたロゴ(提供画像)

20回目を記念し、ロゴがリニューアル。赤レンガ倉庫創建当初に使用されたオリジナルのレンガのサイズに基づいた矩形(くけい)と、赤レンガ倉庫のシルエットなどで構成されています。

アートリンクが歴史ある赤レンガ倉庫で開催されていることを表象するとともに、赤レンガ倉庫に集う人々の豊かなキャラクターを感じさせるものになりました。

「アートリンクが赤レンガ倉庫の建築物と来場者のみなさまと共にあるよう」にとの願いが込められています。

さまざまな色・形がリズミカルに配置されたアートワーク

今シーズンのアーティストはグラフィックデザイナーの小林一毅さん
今シーズンのアーティストはグラフィックデザイナーの小林一毅さん

今シーズンのアーティストは、グラフィックデザイナーの小林一毅(こばやし いっき)さん。多摩美術大学を卒業後、資生堂を経て、現在は個人で活動。女子美術大学、多摩美術大学非常勤講師を務めています。アートのテーマは『はなすことから生まれる』です。テーマの意図については、アーティストからのメッセージをご覧ください。

壁面にもカラフルなアートワークが施され、フォトスポットに
壁面にもカラフルなアートワークが施され、フォトスポットに

スケートリンクには、折り紙やガムテープ、封筒やちり紙を素材として扱った切り絵をモチーフとし、さまざまな色・形がリズミカルに配置されたアートワークが施されています。

次ページ
アートワークに合わせたカラー手袋を販売
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?