横浜赤レンガ倉庫「クリスマスマーケット」開催15回目のメモリアル! 2024年の見どころをリポート

「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が2024年11月22日からスタート。12月25日までの期間中、本場ドイツの雰囲気を感じられるグルメやグッズが販売されます。見どころをリポート!

横浜赤レンガ倉庫で「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が2024年11月22日からスタート。12月25日までの期間中、本場ドイツの“王道”クリスマスマーケットの雰囲気を感じられるグルメやグッズが販売されます。2024年の見どころをリポート!(画像は筆者撮影、一部提供)

見どころ1:横浜で本場ドイツの雰囲気が感じられる!

本場ドイツの雰囲気が味わえる「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」(筆者撮影)
本場ドイツの雰囲気が味わえる「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」(筆者撮影)

クリスマスマーケットは、ドイツなどで中世から続く伝統的なお祭りです。各都市の広場ではクリスマスデコレーションやイルミネーションが施された屋台が並び、グリューワイン(=ホットワイン)やクリスマスの伝統的なお菓子、オーナメントやクリスマスカードなどを買い求めるのが風物詩となっています。

全長約50メートルのイルミネーションルーフ(筆者撮影)
全長約50mのイルミネーションルーフ(筆者撮影)

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」は、横浜赤レンガ倉庫がドイツにゆかりがあることから、本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を感じられるイベントとして2010年に始まりました。本場クリスマスマーケットの象徴でもある“ヒュッテ”(木の小屋)をはじめ、会場の装飾もドイツから取り寄せています。

見どころ2:15回目のメモリアル、過去最大規模!

開催15回を記念し、過去最大規模となる延べ68店舗が出店(筆者撮影)
開催15回を記念し、過去最大規模となる延べ68店舗が出店(筆者撮影)

開催15回目を迎える記念すべき今年のコンセプトは「Memorial(メモリアル)」。来場者に、記憶に残るクリスマスを体験してほしいという思いが込められています。

会場マップ(提供画像)
会場マップ(提供画像)

会場エリアが大きく広がり、有料のメイン会場と無料のイルミネーションガーデンを合わせて延べ68店舗が出店過去最大規模での開催となります。

次ページ
ウェスティンホテル横浜のブースが初登場!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選