【埼玉県版】「住み続けたい街(自治体)」ランキング! 2位「さいたま市浦和区」、1位は?

リクルートは、首都圏に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。埼玉県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」の2位は「さいたま市浦和区」、1位は?

埼玉県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」
埼玉県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」
リクルートは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に「SUUMO住民実感調査2024 首都圏版」を実施し、その結果を発表しました。

本記事では、埼玉県版「住み続けたい街(自治体)ランキング」を紹介します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:さいたま市浦和区

2位は「さいたま市浦和区」でした。浦和区はさいたま市の中南部に位置し、埼玉県庁やさいたま市役所など、行政の中心的機能が集中している地区です。大型商業施設も複数立地する利便性の高い街で、教育環境も整っており、多くの教育機関が立地する文教地区でもあります。サッカーの街としても有名で、「浦和駒場スタジアム」があります。交通面では、複数のJR路線が通っており、東京都心部へのアクセスが良好です。

1位:さいたま市大宮区

1位は「さいたま市大宮区」でした。さいたま市の中央部に位置する大宮区は、県内有数の商業都市として発展してきました。「ソニックシティ」を中心とした再開発が進み、大宮銀座通りや大宮南銀座などの商店街がある商業の中心地です。「大宮公園」には運動施設が充実し、歴史ある「武蔵一宮氷川神社」も隣接するなど、区民の憩いの場となっています。さらに、JR各線や私鉄、新幹線が乗り入れる大宮駅は、首都圏の交通の要衝として重要な役割を担っています。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート