「グルってこと?」野球のルールを知らない友人が“新視点の連続”過ぎた!? 「その視点はなかった」

10月21日に、怠学生さんがLINEのスクリーンショットをXに投稿。野球を全く知らない友人から来たLINEの内容に、驚きや共感の声が集まっています。(サムネイル画像出典:怠学生さんXより)

10月21日に、怠学生さん(@lazystudentAGU)が友人から来たLINEのスクリーンショットをXに投稿し、話題となっています。

【実際の投稿:野球のルールを知らない友人から来た“衝撃のLINE”】

「その視点はなかった」

怠学生さんは、「野球まったく知らん友達に1からルール説明してるけど新視点の連発で面白すぎる」とつづり、1枚の画像を投稿。友人からLINEで送られてきた内容は、「てことは投手とキャッチャーはグルってこと?」。確かに投手とキャッチャーは同じチームの仲間ではありますが、野球を知らない人ならではの“グル”という独特な表現に、反響が集まっています。

リプライ欄では、「実はほかの守備ともグルなんだよねぇ?」「監督やコーチは黒幕かな」「吹いた その視点はなかった」「うちのばあちゃんと同じこと言ってら!」「ピッチャーvsキャッチャーだと思ってる奴たまにいるよな」など、さまざまな声が寄せられました。

「『ランニングホームラン』を独学で覚えてた」

怠学生さんは、続けて「『ランニングホームラン』を独学で覚えてた」とつづり、「極端な話キチガイみたいな速さのやつが1発目で本塁に来ることもあるんだ」と書かれたLINE文面の画像を公開しました。また、「今なら最低限はプレーできると思う」というLINEの画像を添えて、「絶対に嘘」と投稿。一連の投稿には、野球のルールの複雑さに共感する声も多く寄せられました。
次ページ
野球のルールを知らない友人から来た“衝撃のLINE”とは
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由